星が好きな人のための新着情報
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
メニュー
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
※
付きテキストは外部リンクです。
はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。
«前(05-05)
最新
次(05-07)»
2006年05月06日(土)
★
謎の彗星:)73P/シュワスマン・ワハマン彗星(SW3)
各リンクに付記した日付は最新情報の日付です。
MPEC 2006-H61 : OBSERVATIONS OF COMETS
- 位置と高度の観測。分裂核はBMまで見つかっています。
Suzuki's Astro Page(5月5日)
- B、C核が肉眼で見えたと報告があった模様(海外で)。
アストロクラブ福山
- 写真を特集(5月3日)
[画像]米山誠一さん(5月4日)
[画像]せんだい宇宙館(5月5日)
@nifty:スペースフォーラム〜天文と宇宙
- ライブカメラを上向きに設定。彗星見えるでしょうか
★
ハッブル宇宙望遠鏡が木星に出現した赤斑「Red Spot Jr.」を4月に撮影。
HubbleSite - Hubble Snaps Baby Pictures of Jupiter's "Red Spot Jr." - 5/4/2006
[
]
2009年05月06日(水)
★
西山さんと椛島さん、いて座に新星を発見
福岡県の西山浩一さんと、佐賀県の椛島冨士夫さんは、4月18.705日と4月21.681日(いずれも世界時)の観測から、USNO B1.0カタログにある恒星が明るくなっている事を報告されました。ぐんま天文台の衣笠さんらの観測により、古典新星とわかりました。
IAUC 9041
新星の位置
クリックで拡大
R.A. = 17h44m08s.478,
Decl. = -26o05'47".37 (2000.0)
★
土星の新衛星に「Aegaeon」と命名
2008年にカッシーニが発見した衛星(S/2008 S 1,
3月4日の記事
)に「Aegaeon」と命名されました。
IAUC 9041
★
メッセンジャー2回目のフライバイ成果(日本語)
関連:
MESSENGERの2回目の水星フライバイによる観測(5/2)
メッセンジャー、フライバイ2回目の成果 | 太陽系 | sorae.jp
★
[APoD] リング越しに見るタイタン
APOD: 2009 May 5 - Titan Beyond the Rings
★
日本の火星探査機構想の報道
無人探査機火星に着陸 平成30年打ち上げ JAXAなど構想(産経新聞) - Yahoo!ニュース
★
[曲] 「M42」(天文台マダムさん)
スターダスト2007inおおなでアマチュアバンドコンテスト第3位入賞曲に更に手を入れたバージョン。
歌詞は「
天文台マダム日記:The Music Planet「M42」
」へ
[
]
2011年05月06日(金)
★
ポーランドで民家の屋根に隕石が落下
Latest Worldwide Meteor/Meteorite News: Poland Meteorite Fall 30APR 2011 The Latest Worldwide Meteor/Meteorite News 4MAY2011
(
翻訳
)
via
@AvellSkyさん
★
ジェミニ望遠鏡がM8干潟星雲を観測
Gemini Images a Psychedelic Stellar Nursery | Gemini Observatory
(
翻訳
)
@kippis_sgさん
★
かに座55番星の5番目の惑星はスーパーアースと判明
The Hottest, Densest Super-Earth Yet - Homepage News - SkyandTelescope.com
(
翻訳
)
@kippis_sgさん
その2
@tsuka_kenさん
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
★
みずがめ座η流星群、5月6日に極大
アストロアーツ:2011年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
IMO Meteor Shower Calendar 2011 | International Meteor Organization
[
]
2012年05月06日(日)
★
6日は一年で月が最も大きく見える満月
ニュース - 科学&宇宙 - 週末にスーパームーン、迷信の真偽は? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
迷信は聞き流すとして、大きさの違いに気がつくかどうかはわかりませんが、これを口実に月を眺めるのは悪くないでしょう。
次の新月はいよいよ金環日食です。
★
6日未明 みずがめ座η流星群の極大
2012年5月6日 みずがめ座η流星群が極大
★
太陽も(見かけの)大きさが変わる
観測所雑記帳: 地球の近日点・遠日点
写真で比較して大きさの違いがわかる程度。月も、もう少し大きさの違いは大きいですが、でも写真で比較して分かる程度です。
[
]
2013年05月06日(月)
★
[動画] 5月4日~5日のみずがめ座η流星群
みずがめ座η流星群 - YouTube
★
岡山MITSuME望遠鏡で撮影したアイソン彗星
C2012S1_20130501_50cmTEL.jpg (JPEG 画像, 370x430 px)
【参考】
MITSuME望遠鏡
国立天文台 岡山天体物理観測所のガンマ線バースト専用自動観測望遠鏡です。
★
月探査情報ステーションブログ:オサイレス・レックス関連の記事2件
NASAが小惑星捕獲ミッションを計画
オサイレス・レックス目的地の小惑星が「ベンヌ」と命名される
★
月探査情報ステーション:月探査機「かぐや」関連の情報を更新
解析は続いています。
かぐや - 月探査情報ステーション
★
天文講演会「隕石落下とスペースガード」(パレットおおさき)
5月25日。
天文講演会「隕石落下とスペースガード」
★
[APoD] スーパーセル
惑星地球の大気中で起きている現象。木星や土星の嵐に比べると小さいけど、人類にとってはこっちの方が脅威。
APOD: 2013 May 5 - A Supercell Thunderstorm Cloud Over Montana
★
熟睡プラネタリウム開催予定
5月12日(日) 午後5時~
福井県児童科学館・エンゼルランドふくい
「スペースシアター」を参照
6月16日(日)
千葉市科学館
via
@jstm135e
さん
[
]
2015年05月06日(水)
★
みずがめ座η流星群をニュージーランドから中継(ウェザーニューズ)
5月6日(水)23時~翌1時。
日本では「そんな現象あるのか、見たい!」という人にはお勧めできませんが、南半球では期待できる現象です。ただし今年は満月近くの月があり、条件が良くないのは南半球でも変わりません。
みずがめ座η流星群 - ウェザーニュース
それから、放送時間中は、まだ放射点は昇っていないような・・・・
★
「だいち2号」によるネパール地震の観測結果について (4)
陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測画像
★
月探査情報ステーション:日本の月着陸計画SLIMのページを開設
スリム (SLIM) - 月探査情報ステーション
★
花北観望会「春の星座を楽しもう」
5月7日(木)19時~20時30分
姫路市水上公民館第5会議室(JR播但線野里駅すぐ)。
via
@INOUE_Takeshi_
さん
[
]
2016年05月06日(金)
★
みずがめ座η流星群をニュージーランドから中継
5月6日(金)23時~7日(土)4時
みずがめ座η流星群 | ウェザーニュース
★
5月9日、水星太陽面通過(日本では見られない)
2016 May 9 Transit of Mercury - Xavier Jubier
(
翻訳
)
CILab: Mercury Transit May 9, 2016
シミュレーション動画
via
@sinus_iridium
さん
★
月探査情報ステーションブログ:エクソマーズの「第2弾」探査、打ち上げが2020年へ延期
月探査情報ステーション – エクソマーズの「第2弾」探査、打ち上げが2020年へ延期
[
]
2018年05月06日(日)
★
火星探査機インサイト、打ち上げ成功
Mars InSight
[
]
2019年05月06日(月)
★
【直前】みずがめ座η流星群極大
5月7日の日の出2時間半前から1時間半前の1時間程度。1時間に10個程度見られるかもしれない。
みずがめ座η流星群が極大(2019年5月) | 国立天文台(NAOJ)
みずがめ座η流星群の2019年のダスト・トレイル情報
佐藤幹哉さん
★
最高の天体ショーを世界最高の「特等席」で楽しもう:ニューズウィーク
最高の天体ショーを世界最高の「特等席」で楽しもう | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
★
小惑星からのサンプル採取に、日本刀の技術を活かした新たな手法を開発中
日本刀の技術、小惑星に挑む 熊本・荒尾の刀匠が装置開発協力 「いつか探査機に」夢見る
[
]
2020年05月06日(水)
★
【アニメーションGIF】アトラス彗星C/2019 Y4の変化
さじアストロパーク103㎝反射望遠鏡での撮影。E核ががんばっているとのこと。
アトラス彗星C/2019 Y4の変化 | 鳥取天文協会 Tottori Sciety of Astronomy
[
]
2021年05月06日(木)
★
系外惑星の大気中にOH分子を発見
すばる望遠鏡の観測装置 IRD (InfraRed Doppler、赤外線ドップラー装置) による成果。
すばる望遠鏡の新分光器で系外惑星にOH分子を発見 | 観測成果 | すばる望遠鏡
★
すばる望遠鏡の次世代観測装置 PFS の一部のシステムで夜空のスペクトル観測に成功
夜空のスペクトルがなぜ必要かと言うと、分光観測では大気中のOH基やオゾンによる夜間光をノイズとして取り除く必要があるため。
超広視野多天体分光器 PFS の光ファイバーと分光器で夜空の観測に成功 | トピックス・お知らせ | すばる望遠鏡
★
「80秒間世界一周 さあ、一緒に世界の星空巡りの旅に出よう!」(sorae)
世界各地の星空を集めた80秒の動画の紹介。記事の最後には日本の星空の紹介も(動画には日本はなかったため)。
80秒間世界一周 さあ、一緒に世界の星空巡りの旅に出よう! | sorae 宇宙へのポータルサイト
[
]
«前(05-05)
最新
次(05-07)»
脳内BGM
『情熱大陸』
(
葉加瀬太郎
)
これまでの...
主要ページ
あんてな
国立天文台天文ニュース
国立天文台アストロ・トピックス
VSOLJニュース
このサイトについて
プライバシーポリシー
編集後記
望遠鏡日誌
編集者について
小惑星 (8043) Fukuhara
ここに載せた以外のページは「
目次(サイトマップ)
」から
バックナンバー
1997年12月~1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
~2006年4月
2006年5月~
2024-11
2024-10
2024-09
2024-08
2024-07
2024-06
2024-05
2024-04
2024-03
2024-02
2024-01
2023-12
2023-11
2023-10
2023-09
2023-08
2023-07
2023-06
2023-05
2023-04
2023-03
2023-02
2023-01
2022-12
2022-11
2022-10
2022-09
2022-08
2022-07
2022-06
2022-05
2022-04
2022-03
2022-02
2022-01
2021-12
2021-11
2021-10
2021-09
2021-08
2021-07
2021-06
2021-05
2021-04
2021-03
2021-02
2021-01
2020-12
2020-11
2020-10
2020-09
2020-08
2020-07
2020-06
2020-05
2020-04
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
2019-11
2019-10
2019-09
2019-08
2019-07
2019-06
2019-05
2019-04
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
2018-11
2018-10
2018-09
2018-08
2018-07
2018-06
2018-05
2018-04
2018-03
2018-02
2018-01
2017-12
2017-11
2017-10
2017-09
2017-08
2017-07
2017-06
2017-05
2017-04
2017-03
2017-02
2017-01
2016-12
2016-11
2016-10
2016-09
2016-08
2016-07
2016-06
2016-05
2016-04
2016-03
2016-02
2016-01
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-08
2015-07
2015-06
2015-05
2015-04
2015-03
2015-02
2015-01
2014-12
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
2014-07
2014-06
2014-05
2014-04
2014-03
2014-02
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-08
2013-07
2013-06
2013-05
2013-04
2013-03
2013-02
2013-01
2012-12
2012-11
2012-10
2012-09
2012-08
2012-07
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2012-02
2012-01
2011-12
2011-11
2011-10
2011-09
2011-08
2011-07
2011-06
2011-05
2011-04
2011-03
2011-02
2011-01
2010-12
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-07
2010-06
2010-05
2010-04
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
2007-07
2007-06
2007-05
2007-04
2007-03
2007-02
2007-01
2006-12
2006-11
2006-10
2006-09
2006-08
2006-07
2006-06
2006-05
協力した天文キャンペーン
※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)
■
めざせ1000万人!みんなで星を見よう!(2009年世界天文年企画)
■
みんなで日食マップをつくろう!(2012年金環日食)
■
惑星で星空視力大実験!!!(2020年木星・土星大接近)
-
結果速報
URLの二次元コード