星図(5月15日0時JST 明石) クリックで拡大 |
星図(拡大) クリックで拡大 |
Date R.A. (J2000) Decl. Delta r El. Ph. V 2010 05 10 15 30 18.9 +25 14 09 1.989 2.812 136.9 14.2 8.7 2010 05 11 15 29 28.2 +25 21 20 1.993 2.814 136.6 14.3 8.7 2010 05 12 15 28 37.5 +25 28 08 1.998 2.817 136.4 14.3 8.7 2010 05 13 15 27 46.7 +25 34 33 2.002 2.819 136.1 14.4 8.7 2010 05 14 15 26 56.1 +25 40 35 2.007 2.821 135.8 14.5 8.8 2010 05 15 15 26 05.6 +25 46 15 2.012 2.824 135.5 14.5 8.8 2010 05 16 15 25 15.3 +25 51 32 2.018 2.826 135.1 14.6 8.8 2010 05 17 15 24 25.2 +25 56 26 2.023 2.828 134.8 14.7 8.8 2010 05 18 15 23 35.4 +26 00 58 2.029 2.831 134.4 14.8 8.8 2010 05 19 15 22 46.0 +26 05 07 2.035 2.833 134.0 14.9 8.8
*1 ケレスが準惑星に分類されたため
ニュース:4月30日、国際天文学連合(IAU)F1委員会は、流星関係の言葉を定義しました。流星体(Meteoroid)は1mから30ミクロン、ー4等より明るい流星を火球(Fireball)またはBolide 、ー17等より明るいのをSuperbolideに(日本語訳を決めねば)。
— 渡部潤一 (@cometwatanabe) 2017年5月4日
【星ナビ6月号発売中】
— MayumiUmemoto (@TenmondaiMadam) May 3, 2020
黙っておけない‼️ 今月の連載ページ「天文台マダムがゆく(p70-71)」は、突然の国立天文台水沢の予算半減とVERAプロジェクト停止通達の衝撃がおさまらない中、渦中の研究者にインタビュー取材を敢行👊👊👊
ワタクシ目線で、VLBI観測の意義と真実について拡大版でお届けします❗️ pic.twitter.com/IokuFTeLRN
JPL太陽系力学グループのWebサイトにある惑星の衛星発見状況のリストによりますと、木星で発見された衛星数は2023年2月22日世界時発表の3個を加え95個に、土星で発見された衛星数は2023年5月3日世界時発表の6個を加え89個になりました。https://t.co/wL27mtX3XM
— 山田陽志郎 Yoshiro Yamada (@sinus_iridium) May 4, 2023
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から