編集後記


2007年03月10日(土) [長年日記]

明石市立天文科学館星の友の会例会の日

明石市立天文科学館星の友の会(略して「ほしとも」)の日。13:00から友の会とは別件の打ち合わせ、14:00から幹事会、15:30から「巨大望遠鏡の作り方」講演会、閉館後の18:00から例会、ということで昼からずっと居つづけています。

講演会「巨大望遠鏡の作り方」

ほしとも限定の講演会に参加。講師はすばる望遠鏡やALMAの製作に関わられている人です。研究者ではなくメーカーの技術者です。すばるでは主に主鏡セル製作に関わられました。
この主鏡セル、要求される精度が半端ではなく、三菱の担当者が製作可能な工場を全国から探しまわったとのことです。材料になる鉄板の厚みの精度は、当時の日本の製鉄所から調達できるもっとも高精度のものよりさらに半分の誤差を目指したとか、最後に全体を焼き鈍しして、溶接などで発生した歪みをとるのですが、普通あのサイズを焼き鈍しすると全体がしなってしまう、その常識を工夫によって覆したとか、日本のものづくりの底力はこんなもんだという気分が感じられました。

アクチュエーターのパーツ主鏡アクチュエーターの部品の一つ。実はこの何でもなさそうな部品の開発が、アクチュエーター開発を成功に導いたという。

枡すばる望遠鏡完成セレモニーの鏡開きで使われた枡。関係者のサインがいくつも書き込まれています。

ほしとも例会

内容は以下。
  1. 「シドニー天文台に行ってきました&南半球で星空撮影に初チャレンジ!」
  2. 「初めての固定撮影 〜カメラ付き携帯電話からデジタル一眼レフへ〜」
  3. 「ほしとも☆キッズ135第1回勉強会報告」
  4. 「シゴセンジャー追っかけレポート 〜ヒトデイエローと競演!須磨水族園〜」
  5. 「マックノート彗星を追ってオーストラリアへ!」
オーストラリアへ行った人が二人も。「ヒトデイエロー」って悪役っぽく聞こえますが(って、偏見ですね)、須磨海浜水族園で悪と戦っている正義の味方らしいです。
そういえばこのごろは例会後の観望会をやってないですね。今日も夜になって天気が崩れてしまいました。

プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー