星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年11月26日(水) [過去の同じ日]

X線で見たM101

  • Chandra :: Photo Album :: M101 :: 24 November 08

オリオンの脱出ロケットの実験

  • NASA、緊急脱出時に人間を打ち上げるロケット実験:動画 | WIRED VISION

エンデバー、滞在を一日延長

  • 水再生装置修理で滞在延長=スペースシャトル乗組員−NASA(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • NASA - Space Shuttle
  • STS-126、第4回目船外活動 | スペースシャトル | sorae.jp

チャンドラヤーン1号、月の観測を開始

  • ESA - Space Science - Chandrayaan-1 starts observations of the Moon

【APoD】カナダの大火球

昨日の動画と同じかな。
  • APOD: 2008 November 25 - Fireball Over Edmonton

宇宙飛行士が落としたツールバッグを撮影

第一回船外活動の時に落としたもの(11月20日の記事)。6.4±0.5等とのこと。
  • SpaceWeather.com - 11/25でアーカイブを検索
  • その動画(WMV)
  • Simple Satellite Tracking from Spaceweather.com - ISSなど主な衛星の位置予報。ツールバッグの予報もあり:)
  • 宇宙空間で行方不明になった工具箱、アマチュア天文学者が地上観察に成功 - Technobahn

金星と木星で「光柱」現象が

  • SpaceWeather.com - 26日以降は11/25でアーカイブを検索

天文年鑑2009

4416208197

天文年鑑2009
誠文堂新光社
1,050円(税込)
ISBN-13:978-4416208199

天文観測年表2009

4805208015

天文観測年表2009
地人書館
3,150円(税込)
ISBN-13: 978-4805208014
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)