星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月21日(水) [過去の同じ日]

倉敷科学センター、日食特別天体観望会レポート

平日にもかかわらず40人あまりが参加。
  • 倉敷科学センター : 広報リリース

JAXAがロボット研究開発参加を広く呼びかけ

  • JAXAが研究者や産業界に参加を呼びかけ − @IT

ISASの連載「ロケットの電気屋さん」

M-Vロケットの電気系のしくみとその担当者の話。4回目は「融通の利かない頑固者」
  • 宇宙科学研究本部|JAXA

ISAS:「れいめい」衛星の姿勢制御系開発話

  • 上手な衛星姿勢制御系の作り方「れいめい」衛星開発日記

NASAの予算確保が緊急の課題

日本と桁違いの予算(約2兆円弱 - 記事中より)を持つNASAも台所は苦しいようです。
  • Technobahn 宇宙開発: 米下院科学委員会、十分な予算を確保できなければNASAは崩壊するだろう

「ひので」19日の皆既日食を観測

日本では一部地域で部分日食でしたが、「ひので」軌道上では皆既となりました。

はくちょう座新星はV2467 CYGNIと命名

  • IAUC 8821
  • CBET 897
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)