発見位置 クリックで拡大 |
R.A. = 19h48m08s.84, Decl. = +21o15'27.6" (2000.0) VSOLJニュース No.186 |
画像(板垣公一さん撮影) クリックで拡大 |
2007 12 26 17 10 60cmで撮影 10秒露出 |
天空に浮かぶ黄金の環。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) December 26, 2019
太陽の前を新月が横切る、金環日食です。
(今、グアムにて撮影。太陽撮影専用のフィルターを使っています)
3枚目、木漏れ日がリングの形になっているのも見られました。 pic.twitter.com/sp4LsLE2NW
同じくグアム島から速報です。オリジナルの解像度はもっと高いと思いますが、とりいそぎ。
— 名古屋市科学館🍩プラネタリウム非公式です。 (@nagoya_planet) December 26, 2019
晴天おめでとうございます! pic.twitter.com/J9YU1qsmzd
日食巡業 グアム遠征 速報。
— とだひろゆき (@pegapegatod) December 26, 2019
グアムに布陣したみなさん、祝勝会はどこでしますか? pic.twitter.com/eqbJIYC5b0
2019年日食
— kima_Aquarius (@kima_Aquarius) December 26, 2019
3食フルコースいただきました! pic.twitter.com/gH9nwlL2si
グアム金環日食2019 ライブ配信 12月26日午後2時半~ annular eclipse 2019 Dec 26 @ GUAM
— 東山正宜 星空ライブ配信中! (@itaimecom) December 26, 2019
神回きましたhttps://t.co/6DQvlPMBCe @YouTubeより pic.twitter.com/073Y83uinH
月の影がやってきました pic.twitter.com/sles7zhL7j
— ちきゅうがかり@旦那🔭 (@chikyugakari) December 26, 2019
近畿地方は、ごく一部で部分日食が見えているようですが、大阪含め大半の地域は雲に覆われて見えず…。
— 片平 敦 (@katahira_tenki) December 26, 2019
残念なので、せめて気象衛星ひまわりから。地球に落ちる月の影が西から東へ移動しているのが分かります。この影の中では(晴れていれば)日食が見えているのです。(東から広がるのは「夜」。) pic.twitter.com/oKCborz212
星空公団からのおすそわけ。https://t.co/1Bj6Yax3ly pic.twitter.com/adORNuTdUG
— 星空公団 (@KODANjp) December 25, 2020
今年の #こぐま座流星群 の結果をまとめました。Activity Levelと推定ZHRで若干傾向が違うのはデータソース数が違う(集計者が違う)のと、計算プロセスによるものです。
— 流星電波観測国際プロジェクト (@baron_amronet) December 26, 2021
いずれにしても、22日15時~18時(JST)台に通常以上の活動が捉えられたのは確かでしょう。 https://t.co/AKDVJQyrYa
1998年の獅子座流星群の時の🌖月のナトリウムの尾の長さは80万キロメートル☄️ 新月だったら、地球がすっぽりおさまるスケール。すごっ😳(c.f. 月-地球の距離は38万㌖)
— TeraKen (@TeraKen0510) December 25, 2022
月には彗星のようなナトリウムの尾があった シミュレーションで再現に成功 https://t.co/VF0qQRtX7i pic.twitter.com/GeeuNREsiS
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から