星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月05日(木)

「ひので」定常軌道確立を完了

今後、10月下旬ごろに3つの望遠鏡のドアを開ける予定です。

[Astronomy Picture of the Day] C/2006 M4 スワン彗星

おお、大彗星です。

惑星を育てるにも平穏な場所がいい

O型星からの放射が近くの恒星の原始惑星円盤を吹きとばしている様子が、スピッツアー望遠鏡により観測されました。

平成18年度 宇宙開発品質保証シンポジウム

11月20日。

日本惑星協会ホットトピックス

オポチュニティ、ビクトリア・クレーターに到着 / マーズ・リコネッサンスが送ってきた最初の高分解能画像 / 衛星タイタンの湖
[]

2007年10月05日(金)

超新星2007kj発見画像

板垣さんより。
画像
[JPEG]SN 2007kj
クリックで拡大

2007 10 02.610UT 17.4等

超新星爆発の衝撃波で宇宙線は極めて短時間で加速されていた

「すざく」とチャンドラによる観測から。

美星スペースガードセンター見学会

11月17日〜18日。宿泊は、たかはし天文台。

Orion Nebula:Peering into the Orion Nebula

Star System 'Just Right' for Building an Earth

持ち込み望遠鏡操作講習会

12月2日、ぐんま天文台。

小惑星ディフォブスによる掩蔽の観測成果

日本天文学会秋季年会ジュニアセッションで愛知県と岐阜県の高校生が発表した内容。

公開講座『異星の踏査―「アポロ」から「はやぶさ」へ―』

東京大学創立130周年記念事業公開講座。11月7日〜12月5日の毎水曜日。東京大学総合研究博物館で。
[]

2009年10月05日(月)

Mixi、日記キーワードランキングで「十五夜」が一位に

10月3日のキーワードランキングで。

今年は、すばる望遠鏡初観測から10周年です

JAXA秋の施設公開2009

ブラック星博士、ついに三鷹進出を宣言

[]

2010年10月05日(火)

観望会「2010秋 星空案内 in 西宮ガーデンズ」

10月16日、阪急西宮ガ-デンズ4F屋上スカイガ-デン

「嫦娥2号」、科学機器のチェックを開始

月面の虹

月光でできた虹ではなく。

ALMA 山頂のアンテナが8台体制に

脈動オーロラの誘因を解明

脈動オーロラについては、「光が爆発しているように見える」とありますが、ネオンサインのようにチカチカと点滅するオーロラとのこと。

JAXAシンポジウム2010 動画

[]

2011年10月05日(水)

[動画] 2007年、エンケ彗星の尾が引きちぎられる様子

via Twitter@AvellSkyさん

第2回 金環日食シンポジウム「みんなで楽しむために」(第2報)

ひとみ望遠鏡復活

2011秋 星空案内in西宮ガーデンズ

11月5日(土) 17:30~20:30阪急西宮ガーデンズ 4F屋外 スカイガーデン。曇・雨天時中止。

ノーベル物理学賞:Ia型超新星で遠方銀河の距離を測る原理を解説

via Twitter@kusuta_さん

ノーベル物理学賞:ESOによる、ノーベル賞につながった観測画像

via Twitter@kippis_sgさん

[APoD] QRコード

・・・(^^;)

ノーベル物理学賞:宇宙膨張加速の図。

わりとよく知られた図ですが。 左端が宇宙の誕生、右端が現在。右端で宇宙の漏斗の広がりが増しています。
via Twitter@hayanoさん
[]



2016年10月05日(水)

観望会を開きたい人のために、公開天文台のプロからのアドバイス

国立天文台今週の一枚:国立天文台になぜ工場があるのでしょうか?

[]

2017年10月05日(木)

10月4日(中秋の名月)は、スプートニク1号打ち上げから60周年でした

KAGAYAさんによる、10月のおすすめ天体現象(すべて肉眼でOK)

国立天文台CLASP研究成果:CLASP 撮像装置により観測された彩層の速い時間変動とコロナループとの関係

すばる望遠鏡・観測研究体験企画2017

国立天文台 RISE月惑星探査検討室:天体の軌道から太陽系の歴史を探る

国立天文台今週の一枚:アルマ望遠鏡の上に輝く逆さオリオン

[]

2018年10月05日(金)

系外惑星に衛星?

はくちょう座の方向、8000光年の距離にある系外惑星Kepler 1625bをめぐる。確認されれば初の系外衛星の発見となります。

すばる望遠鏡、新たな太陽系外縁天体を発見

2015 TG387。直径およそ300キロメートルと推定されています。

「こうのとり」7号機に搭載した生鮮食品について:JAXA

北海道産玉ねぎ、宮城県のパプリカ、岡山県のシャインマスカット、愛媛県の温州みかん、佐賀県の温州みかんが搭載されていたとのこと。
[]


2021年10月05日(火)

さそり座U付近から検出されたガンマ線源はガンマ線バーストである可能性が高い

さそり座Uは増光の様子なし。

「流れ星の大出現、中学2年生が独自発見 専門家『涙が出るほど感動』」(朝日新聞)

ブラック星博士の東海征服計画 In 小牧2021

2021年10月24日、小牧中部公民館プラネタリウム
出演者:井上毅・明石市室天文科学館館長 …あれ?ブラック星博士は?

イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機打上げの新たな日時

2021年10月7日(木)
打ち上げ時間帯、9時51分21秒〜9時55分16秒
[]

2022年10月05日(水)

山本稔さんが今年3月にたて座で発見した増光中の天体は共生星新星と判明

大小マゼラン雲を包み、星の材料を守るシールドを発見(アストロアーツ)

彩恵りりさん「イヤモンドより硬い「ロンズデイル石」は天然の “化学蒸着” でできる可能性が判明」(sorae)

「シタテルのプラットフォームで開発した宇宙船内服、10月6日打ち上げ予定の宇宙船に搭乗する若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)で着用予定」(PRTIMES)

[]

2023年10月05日(木)

GLOBE at Night

10月4日(水)~13日(金) 対象:はくちょう座 / ぺガスス座

JAXA相模原キャンパス 特別公開 2023

2023年11月3日(金・祝)現地
2023年11月4日(土)オンライン
[]

2024年10月05日(土)

紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3)、0等に

サウジアラビア初の星空保護区

アルウラ マナラとアルガラミール自然保護区。カテゴリは「ダークスカイパーク」 via Twitter@DarkSkyJapanさん

X9.0クラスの太陽フレアとFull-Halo型のCME発生

太陽フレアは10月3日21時18分、CMEは22時ごろ。地球から見て正面で発生。

10月5日の夜、北海道でまたオーロラの可能性

今週発生した(一つ前の話題)大規模フレアに伴うCMEが地球に到来中。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)