星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年08月17日(木)

惑星が12個に?

プラハで開催中の国際天文学連合総会で、惑星の定義の原案が公開されました。これがそのまま決議されれば、冥王星は惑星として残り、さらにケレス、カロン(冥王星の衛星)、2003UB313の3天体が新たに惑星となります。 ただし、冥王星以外の8惑星は「classical planets」、冥王星、カロン、2003UB313は「plutons」として区別されます。ケレスは「Dwarf Planet」が推奨されています。

日本惑星協会ホットトピックス

マーズ・ローバー・ミッションさらに1年間延長 / 衛星ハイペリオンの表面 / 二つの三日月

アストロアーツのニュースから

国立天文台 岡山天体物理観測所、岡山天文博物館 特別公開

8月26日。 一週間も前に受け取っておきながら忘れておりました。
[]

2007年08月17日(金)

はやぶさ、3台目のイオンエンジン点火成功を公表

JAXAタウンミーティングin座間で話されていた件です。

【APoD】ペルセウス座流星群

「かぐや」打ち上げ中継(薩摩川内市)

モーガン飛行士、宇宙授業を実行

報道より。

ペルーでM7.5の地震

ワンカイヨ観測所と関係者の安否が気遣われます。
[]

2008年08月17日(日)

ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)打ち上げ日は2009年2月27日

昨日の続きNASAのLROのページプロジェクトのサイトには、特に変更したとは書かれていませんが、以下のページによれば、打ち上げ期日は2009年2月27日になっています。
[]

2010年08月17日(火)

[画像] ペルセウス座流星群

エンケラドスのクローズアップ画像のいくつか

ナショナルジオグラフィックの記事から

千葉県立現代産業科学館で開催中のスーパーメガスターIIを報じるNHKニュース

via 大平技研スタッフブログ

プラネタリウムリニューアル前番組いくつか

「みちびき」ポスター出来

川口教授講演会メモ「素晴らしく人間くさかった「はやぶさ」運用」

via @SubaruTakeshimaさん

「8月7日の隕石軌道の推定」の件について

8月15日付の同記事。この推定は衝撃波シグナルの同定を間違っているので信用できないとの指摘がありました。元記事の確認をご希望の場合はご連絡ください。
[]

2011年08月17日(水)

[画像] 木星

ちょっと夜更かしすると思いがけず東の空に明るく輝いていて、びっくりします。

ナショナルジオグラフィック:ペルセウス座流星群

ナショナルジオグラフィック:新たな準惑星を発見か

アストロアーツ:炭より黒い惑星の発見

関連:8月16日

JAXAタウンミーティングin甲府

9月11日。

日本の次期火星探査計画「MELOS」

くりゆみさんのペルセウス座流星群アルバム

via Twitter@yumikurさん

小惑星探査機 OSIRIS-REx の目的地は地球近傍小惑星101955(1999 RQ36)

[]


2013年08月17日(土)

再び見え始めたアイソン彗星は期待の明るさにならず

ペルセウス座流星群 電波観測による集計

いるか座新星付近の星図

4等台まで明るくなっているという報告があります。写真または双眼鏡で狙ってみてください。空が暗ければ肉眼で見えるかも。

[APoD] いるか座新星とその周辺(説明付)

や座の矢じりだけ先に飛んでしまったような位置です。

いるか座新星、減光始まる(13:11追加)

via Twitter@sinus_iridiumさん
[]

2015年08月17日(月)

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、近日点を通過

ロゼッタの観測では、毎秒300kgの水蒸気を放出、これはロゼッタが到着した時の1000倍。また、毎秒1000kgの塵も放出。

多数の画像から流星を検出するプログラム「ShootingStarDetector」

動作環境は.NET Framework 4.0の動作するWindows Vista / 7 / 8。 via Twitter@ken_kikuさん

過去の太陽黒点観測の修正結果は産業革命以後の気候変動と太陽活動の関連が薄いことを示唆

via Twitter@sinus_iridiumさん

アストロアーツ:史上最軽量の超大質量ブラックホール

伝統的七夕ライトダウン2015キャンペーン

国立天文台 野辺山 特別公開2015

8月22日。

国立天文台野辺山観測所特別公開日攻略法(2015年度版)

[]

2016年08月17日(水)

準惑星セレスの平原に「花見」と命名

由来は「Japanese cherry blossom festival.」つまり日本のお花見です。
[]

2017年08月17日(木)

ウェザーニュース、北米横断皆既日食を生中継

日本時間2017年8月22日(火) 午前1時30分~3時30分(8月21日の夜)

アストロアーツ:太陽より年上のTRAPPIST-1

[]

2018年08月17日(金)

国立天文台のペーパークラフト「火星儀」

国立天文台のペーパークラフト「地球儀」

ペルセウス座流星群2018:星空のある風景写真BLOG  ~眠りたくない夜がある~

流星の写真がいっぱい。サイズ大きめ。
[]

2020年08月17日(月)

テネリフェ島に置かれたESAの流星カメラがペルセウス座流星群の流星を撮影

【星空の連帯】2020年8月17日「木星をみて、土星もみよう」

8月17日午後9時、みんなで一斉に木星と土星をみて、SNSで報告しようというキャンペーン。

「てらきんとやじけんの太陽系探査最前線」

科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演会。
8月29日。案内役:矢治健太郎さん(自然科学研究機構・核融合科学研究所)、ゲスト:寺薗 淳也さん(会津大学)

和歌山県串本町に建設予定のロケット発射場の名称は「スペースポート紀伊」

安倍晴明と『明月記』ゆかりの地を訪ねて宇宙を学ぶ(朝日カルチャーセンター くずは教室)

via Twitter@kouseisha_pubさん
[]

2021年08月17日(火)

ガリレオ衛星が消えた瞬間

さすがにこれくらいの画像だと木星表面に見えてはいますが(影も)。
[]

2022年08月17日(水)

WGSBN Bulletin Volume 2, #11

命名された小惑星は33個。

気候変動対策の一つとして考えられている太陽放射改変についての論文

「太陽放射改変」とは、地球に降り注ぐ太陽光そのものを抑制などして、気候変動を押さえようという技術。たとえば成層圏にエアロゾルを放出したり、壮大なものでは地球のラグランジュポイントL2に巨大な遮蔽版を置いて太陽光を遮る、などのアイデアが考えられています。
効果と副作用・リスクを評価する新たなシナリオの枠組みを提案する内容のようです。

宇宙を学べる大学・天文学者がいる大学一覧

[]


2024年08月17日(土)

WGSBN Bulletin 4, #11

46天体に命名。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)