星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年08月07日(月)

メガスターIIの上映会

「七夕ランデブー」、8月16日〜20日、千葉県立現代産業科学館(千葉県市川市)。
[]

2007年08月07日(火)

ペルセウス座流星群の出現予測

エンデバーの打ち上げ時間

先日打ち上げ延期が伝えられた件。日本時間では9日午前7時36分。

NASA、Orionの着陸方法案からエアバッグを除外

これにより、陸地への帰還はあきらめ、海上着水になる見通し。
[]

2008年08月07日(木)

X線と可視光線で見たM87

日本惑星協会ホット・トピックス

タイタンの南極地域に液体エタンの湖 / 8月1日に皆既日食 / 8月9日(土)にJAXAの一般公開
[]


2010年08月07日(土)

ペルセウス座流星群、8月12日~13日の夜がピーク

世界的に見ると日本時間の13日午前中。前後数日間は期待。

アストロアーツ:超新星1987Aの立体的な姿

超新星1987Aを3Dで再現(8/6)」の日本語による記事。

[APoD] それほど静かではない太陽

ロシア、2012年に月探査機を打ち上げか

オーロラ

「だいち」によるパキスタン集中豪雨の緊急観測結果(3)

2010年エドガー・ウィルソン賞

中国の Rui Yang さん、 Xing Gao さん。アメリカの Don Machholz さん、スロベニアの Jan Vales さん。
  • IAUC 9158

「プラネタリウムを作りました。」(改訂版) 本日発売

「プラネタリウムを作りました。 7畳間で生まれた410万の星、そしてその後」(改訂版)。大平貴之 著、エクスナレッジ。

4767810159

[]

2011年08月07日(日)

(08:40追加)過去の「新星?」おひつじ座SVが1世紀ぶり?のアウトバースト、矮新星と判明

(09:10追加)日本人による超新星候補の発見相次ぐ。分光観測が求められています

(09:20追加)観望会直前情報

私が関わる観望会。すみません、今日(8/7)です。

花北観望会
日時:8月7日(日)午後6時30分
場所:姫路市花の北市民センター2階(JR野里駅前)
   第5会議室と市民広場にて

岡山後楽園幻想庭園観望会
岡山後楽園夜間特別開園「幻想庭園」:その他のイベント
日時:8月7日(日)19:30~21:00
場所:岡山後楽園 唯心山東側芝生広場
主催:ライフパーク倉敷科学センター

私はどちらにいるでしょう・・・・?
[]

2012年08月07日(火)

夏の”小”三角

by Twitter@star_hacksさん。土星、火星、スピカの三星が小さな三角形を構成しています。いまだけ限定。14日には火星が土星とスピカの間に入ります。
8月7日20時ごろの空
[PNG]
クリックで拡大

8月14日20時ごろの空
[PNG]
クリックで拡大

[]

2014年08月07日(木)

ロゼッタ探査機、67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着

以下、彗星名が長いので周期彗星番号(67P)と表記します。

[動画] 月夜のすばる望遠鏡と昇る夏の天の川

国立天文台今週の一枚:アルマ望遠鏡が描き出す年老いた星の不思議な渦巻き

ロゼッタが67Pに接近する軌道

三角形を描きながら徐々に近づいて行ったようです。

アルマ望遠鏡がニューホライズンズ探査機をナビゲート

いよいよ2015年にはニューホライズンズが冥王星に最接近します。
[]

2017年08月07日(月)

【直前情報】8月8日未明(つまり7日の夜=今夜)、全国で部分月食

しかし台風です。
[]

2018年08月07日(火)

板垣公一さん、ペガスス座のNGC7101に16.7等の超新星を発見(SN 2018enb)

2018年8月2日15時54分59秒(世界時)の観測から。通算136個目。

ニューホライズンズ探査チーム、望遠鏡による目的地「ウルティマ・トューレ」の観測に成功:月探査情報ステーション

JAXAとESAの水星探査機ベピ・コロンボ、10月19日に打ち上げへ

漁業情報サービスセンターへの「しきさい」試験データ配信開始について:JAXA

[]

2019年08月07日(水)

法月惣次郎氏製作の「8素子電波望遠鏡」がディスカバリーパーク焼津天文科学館に

法月惣次郎氏は現在の焼津市出身の望遠鏡製作者で、生涯に350台以上の電波望遠鏡と、9台の光学望遠鏡を制作されました。

天の川銀河、横から見るとねじれていた、最新研究:ナショナルジオグラフィック

8月7日、伝統的七夕

ちょうど月遅れです。

国際ダークスカイ協会、台湾の合歓山を「星空保護区」に認定

via Twitter@hikarigainetさん

地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見:sorae

小惑星リュウグウのペーパークラフトを作ってみました! : 天体感測のススメ

[]

2020年08月07日(金)

天の川銀河からの高速電波バーストを検出。発生源は「マグネター」か(sorae)

新型コロナウイルス感染症に対する地球観測衛星データの活用に向けた ハッカソンの開催結果について(JAXA)

[]

2021年08月07日(土)

木星高層大気が高温なのはオーロラが原因

木星の高層大気の平均温度は、太陽光の入射量を基にした計算では-73℃ほど。ところが実際の観測値420℃!
なぜこんな高温なのかは50年来の謎でした。オーロラによる加熱は有力候補でした。 では地球のオーロラは?というと、地球の場合もオーロラによる加熱は強烈で、低軌道の人工衛星などに影響が出るそうです。

「天文ガイド最優秀作品 受賞記念 〜 ケンタウルスAのPixInsight 全処理工程を公開!!」(たのしい天体観測)

「激レアの流星クラスター、ハワイに出現 『意義大きい』」(朝日新聞)

[]

2022年08月07日(日)

岡山後楽園「幻想庭園」星空観望会「月と七夕の星を楽しもう」

2022年8月7日(日) 19:30~21:00
後楽園内芝生広場

さじアストロパーク、国内で観測された最も暗い彗星観測記録を更新。

ポンス・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)。4月24日と5月1日の2夜観測し、それぞれ22.1等と22.5等。 観測記録が載っているMPEC 2022-J42。天文台コード867。観測記録の末尾3桁が「867」のものを探してください。

近代プラネタリウム誕生100年企画 ひたち発信「プラネタリウムにときめく人たち」シンポジウム

2022年9月24日(土) 13:00~15:30
日立シビックセンター 天球劇場
基調講演:大平貴之
パネルディスカッション:大平貴之、KAGAYA、井上毅 (敬称略)

「太陽の光に隠れて見えない小惑星、地球衝突のリスクは?」(ナショナル ジオグラフィック)

[]


脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)