星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年08月07日(金) [過去の同じ日]

ESO、ベテルギウスの質量放出の謎に迫る

8月6日のAPoDの画像の件。
  • ESO - ESO 27/09 - Sharpest views of Betelgeuse reveal how supergiant stars lose mass
  • アストロアーツ:ベテルギウスの質量放出の謎にせまる

火星にモノリス?

  • 火星にモノリス、人工的に作られた? | 火星 | sorae.jp
まあ、この手のネタは尽きませんね。

H-IIAロケットに相乗りを希望する小型副衛星の通年公募について

  • H-II Aロケットに相乗りする小型副衛星の通年公募について

早期の宇宙にHyperactive Galaxy

  • HubbleSite:Astronomers Find Hyperactive Galaxies in the Early Universe
  • HYPERACTIVE GALAXIES IN THE YOUNG UNIVERSE | Gemini Observatory

「かぐや」による月の夜側のプラズマの様子

  • かぐや画像ギャラリー | 月の夜側のプラズマの様子

[APoD] ペガスス座の銀河

左下はステファンの五つ子。
  • APOD: 2009 August 6 - Galaxies in Pegasus

火星大気のメタンについての研究

  • ESA Science & Technology: Reconciling methane variations on Mars

今週のはやぶさ君

  • 月探査情報ステーションブログ » 今週のはやぶさ君 (8/6)

「はやぶさ君の冒険日誌」最新版

  • はやぶさファン! - はやぶさ - 月・惑星へ - 月探査情報ステーション
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)