星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月10日(火)

2004年に板垣さんが発見した増光天体と、板垣さん発見のSN2006jcは同一天体

代表してアストロアーツにリンクします。

日本学術会議:第26回IAU総会での惑星定義と関連事項の取り扱いについての第一報告

太陽系についての新しい概念の名称や取り扱いについて取りまとめた報告。 「dwarf planet」の概念のあいまいさがいろいろ影響していると感じました。

3月29日の「ひので」ユーザーズミーティング

JAXA:ソユーズ打上のプレスリリース

[]


2009年04月10日(金)

韓国初の新天体発見(C/2009 F6, YI-SWAN)

SOHOのSWANカメラの画像から発見された彗星。3月26.835日(世界時)に韓国のDae-am Yiさんが発見した彗星と同一と判明しました。韓国初の新天体発見です。
他のサーベイに引っ掛かっておかしくない彗星ですが、18等になった昨年9月下旬からずっと天の川の中を移動しているようです。 (情報:板垣さん、N村さん)

「かぐや」後期運用

月面落下は6月10日ごろ。月の表側の日陰の地点へ。詳細は今後決定。

「ひので」による太陽の新しい磁場生成機構の発見

初期の宇宙にも巨大銀河が存在

[世界天文年] 七夕に星を見よう

[]

2011年04月10日(日)

馬蹄形軌道をもつ小惑星2010 SO16

関連:「奇妙な軌道を取る地球近傍小惑星2010 SO16(4/8)」。太陽と地球を固定した図で見るとわかります。

「光害啓発キャンペーン」開始

アストロアーツ:寿命を迎えた2つの星から1つの新しい星が誕生間近

4月8日既報の話題の記事。

マーズオデッセイ10周年

2001年4月7日(日本時間 同8日)に打ち上げられました。
[]


2013年04月10日(水)

携帯電話基地局から発射される電波の野辺山45m電波望遠鏡に対する影響の評価

via Twitter@0space0さん

アルマ望遠鏡の研究者が文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞

「亀の背中に乗った象が大地を支えている」という「インド人の宇宙観」は誤解

「星の王子さまに会いに行きませんかミリオンキャンペーン2」受付開始

10日正午から。
[]

2014年04月10日(木)

すばる望遠鏡、観測までの道 (前編)

すばる望遠鏡で皆既月食の地球照を観測

via Twitter@seibou_udokuさん
[]


2018年04月10日(火)

【動画】本当に美しい月を見ると人はこうなる:ナショナルジオグラフィック

ロサンゼルスの街角で、通りすがりの人にドブソニアン望遠鏡で月を見てもらったその様子。

プロクシマ・ケンタウリで、肉眼等級に達する明るさのフレアを観測

ハビタブルゾーンに惑星が発見されていますが、このような現象がたびたび発生するとなると、生命の存在は厳しいかもしれません。【参考

via Twitter@tsuka_kenさん
[]

2019年04月10日(水)

『Event Horizon Telescopeによる超大質量ブラックホールの事象の地平面スケールの観測』(天文月報2018年6月)

10日の記者発表の予習におすすめです。

コズミック フロント☆NEXT「史上初!ブラックホール直接観測」

NHK BSプレミアム。2019年4月11日午後10時から。
[]

2020年04月10日(金)

美笹深宇宙探査用地上局、「はやぶさ2」とのKa通信に成功

この帯域での深宇宙探査機信号の受信は国内では初めて。

4月10日、ベピコロンボ、地球をスイングバイ

平塚市博物館版『彗星ガイドブック』公開

[]

2021年04月10日(土)

かに星雲パルサーで発生する「巨大電波パルス」で、X線でも増光を確認

「巨大電波パルス(GRP)」は、通常の10~1000倍もの強度の電波パルスが放出される、これまで十数個のパルサーでしか見つかっていないレアな現象。

パルサーにおける電波とそれ以外の可視光、X線、ガンマ線の放射メカニズムは異なると考えられていたので、GRPは電波でしか発生しないと思われていたのが、2003年に可視光での増光が発見され、より高エネルギーのX線やガンマ線ではどうかに関心が集まっていたとのこと。

NASAのX線望遠鏡NICER(ISSに搭載)と、JAXA臼田64m電波望遠鏡、NICT鹿島34m電波望遠鏡が連携しての成果。

群馬県、ぐんま天文台を含む11施設のネーミングライツのスポンサーを募集

[]

2023年04月10日(月)

京都大学OASESチーム、水星のナトリウムの尾を撮影

しかしシステム名…

林公代さん「JAXA『初の学歴不問』宇宙飛行士試験で、意外な“真の課題”が不合格者の声で露呈」(ダイヤモンド・オンライン)

[]

2024年04月10日(水)

4月8日北米皆既日食

直前まで多くの地域で天候が不安でしたが、見ることができた人が多かったようです。 日本では未明の時刻だったので見られなかった人も多いと思いますが、ライブ配信の録画、まだ見られます。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)