編集後記


2002年12月21日(土)

M42, The Great Nebula in Orion

美しい。。。

「M42はまっ赤でなければおかしい」っていまだに言っている人がいると聞いたけど、そんなのは前世紀の固定観念。まっ赤なM42なんて、本当の色じゃないよ。

でも、その前に「本当の色」って何? 望遠鏡で直に見たもの? それも本当の色とは思えない。明暗順応の理屈を考えるとね。

宇宙メールしてみませんか:西武とそごうの福袋

例の「スターメール」を利用したもの。

何をもって「かなり日本的発想と言える」のかよくわかりません。おそらく編集者と私とでは受け止め方が異なるのでしょう。

ISSの商業利用が日本では現実感をもって受け止められていない、という意味でコメントしているのならわかるし同意できますが。

西武とそごうの福袋(2)

さて、その、西武百貨店とそごうが行うというサービスですが、詳しくは、たとえばそごうの「宇宙をテーマに夢のあるサービスを提供」というページなどにあります。

福袋については、たとえば「ハワイ島&ホノルル4泊6日の旅(ペア)+スターメール」で50万というようなのがあるようです。なんでハワイかというと、「すばる望遠鏡で宇宙ステーションと星が見られる」なのです(汗)

いやまあ、すばる望遠鏡で星が見られるかよ、望遠鏡の見学だけだろ、と思うけど、デパートがこういう商品を企画するようになったのです。素晴らしいではないか。


2003年12月21日(日)

大雪

このあたりの積雪1センチは雪国の積雪50センチに相当します。たとえうっすらとでも、積もりさえすれば「大雪」なのです。

土曜日は金曜の夜のうちに雪が積もりました。日中もよく降りました。ただし、もう積もることはなく、夕方頃にはほぼ雪は消えました。ほっとした反面、ちょっとつまらない。

雪が無くて困っていた各地のスキー場は、この大雪で助かったのかなと思ったら、あるスキー場が豪雪で閉鎖と聞きました。極端です。

でもこの地方も、子供の頃はもう少し雪が積もってたと思うのですが。


2004年12月21日(火)

本文のRSSを強化

本文のRSSを強化しました。これまでタイトルしか入っていませんでしたが、リンクのリストもつけるようにしました。

CMS

うん、そうそうZopeがありますね。でもできたらPHPなものの方がいいです。


2005年12月21日(水)

ルナステーションがはじめているSNSサイト

http://sns.luna-station.com/。登録してみましたが、ほぼMixiの簡易版です。
しかし、こんな分野までSNSか(苦笑) SNSなんて、所詮ネットを使ったお遊びの一つとしか思っていないのですが、天文関係のオンラインコミュニティって、今頃になってそんな道具立てが必要な程、弱体化しているのでしょうか*1
いずれ招待制をとるようですが、これも疑問のあるところです。これは「初心者お断り」とイコールと考えていいでしょう。これからこの分野に入ろうとしている人が、最初から天文関係の(しかもこのサイトの登録者との)人脈があるとは思えません*2
まあ、いずれもそれなりに考えあっての事でしょう。単に流行を真似ただけ、ということではないと期待します。

*1 FSPACEがかなり寂れているとは聞いていますが。あ、ルナステーションの人達ってFSPACE知ってるのかな。

*2 期日まで自由登録可ということは、運営者が自らの人脈だけで広げていく自信がない、ということの現れでもあるでしょう。


2007年12月21日(金)

宇宙…解き明かすのはあなた

世界天文年2009です。↑は日本委員会のWebにあった文句。公式スローガンの「The Universe: Yours to Discover」の訳でしょうか。ある人がどういう訳がいいか悩まれてたんですが、これになったんですね。

2008年12月21日(日)

プラネ実技試験

はりま宇宙講座」の「プラネタリウムをつかってみよう」の実技試験がありました。

内容は主に、指定された星座や天体、星の並びをポインタで示すというもの。プラネタリウムの星空は、やっぱり実際の星空とは異なるので、星の並びを探そうと思うと勝手が違ってまごつく事があるのですが、今年は実際の空よりプラネの空の方を多く見ているのが幸いしたか*1、なんとか合格しました。

あとは来年1月25日の「星空案内の実際」を残すのみとなりました。でも前2回の講座が単位が取れたかどうかまだわからないのですが・・・・

*1 うれしいんだか哀しいんだか・・・(^^;;


2010年12月21日(火)

雨の皆既月食

今日は今年3度目の月食が起こりました。皆既月食。ただし、皆既食の始まりは月出より早く、皆既状態のまま昇ってくる月出帯食となりました。(アストロアーツの解説ページ)

天文科学館でも観望会を開催するとのことでしたが、早い時間だったので、午後、半休を取りました。会社から科学館へ直行。

しかし、朝ぐらいまでいい天気だったのに、だんだんと悪化の方向です。

館について平日のプラネを鑑賞。間に挟まれている星座物語は今回はちょっと変更して、ジョン・グッドリックの話でした。昨年までは星優さんともほとんど付き合いがなかった(正確には、その人が星優だとは意識していなかった)のですが、今年からは天ボラとして親しくなる機会もおおいので、星座物語にもより親近感が湧いています。

平日のプラネタリウムはあまり経験がなかったのですが、さすがに人も少なく、のどかな雰囲気です。

その後、観望会へ。

しかし、雨が降ってきました。

結局、ドームで札幌からのネット中継をずっと観察していました。

しかし、ネット中継も、自宅より科学館などで見るほうがいいですね。 他の人と一緒で、解説付きで。

来年は2回、6月と12月にあるのですが、6月は夜明け前、12月は深夜です。曇っても科学館で見るというわけには行かなさそうです。次こそは晴れて欲しい。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー