星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年01月20日(水) [過去の同じ日]

かみのけ座流星群突発出現?実は花火でした。

1月19日の件。
  • Society for Popular Astronomy :: View topic - New Year "Meteor shower" due to sky lanterns
  • https://twitter.com/kippis_sg/status/7933139444
惑わされてしまいました。すみません。

むりかぶし望遠鏡、P/2010 A2 (LINEAR)を撮影

メインベルト帯にあり、尾は長く伸びているのに、コマや核が見られない奇妙な彗星。
  • 石垣島天文台のホームページ
  • アストロアーツ:むりかぶし望遠鏡がとらえた、奇妙な彗星

1月28日、火星が地球に最接近

  • 国立天文台:ほしぞら情報
  • アストロアーツ:火星が地球に最接近

「だいち」Lバンド合成開口レーダによるハイチ地震緊急観測(2)

  • ALOSによる災害観測

15日の金環日食(ナショナルジオグラフィックより)

  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:金環帯 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:中国、江蘇省 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

18日の月と木星

  • 月と木星 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ

HST撮影の渦巻銀河NGC 1376

  • Snowflake-Shaped Galaxy From Hubble Helps Ring in the New Year | UANews.org
  • https://twitter.com/kippis_sg/status/7926456267

星形成がまもなく停止する銀河

1月16日の記事の件。
  • 恒星の誕生が間もなく停止する銀河 | 銀河・星雲 | sorae.jp

明石市立天文科学館のプラネオーバーホール(3)

  • 明石市立天文科学館ブログ : プラネタリウムオーバーホール(3)

野口飛行士、北海道の子どもたちと交信

  • 野口宇宙飛行士:北海道の子供たちと交信 質問に答える - 毎日jp(毎日新聞)

ハッブル宇宙望遠鏡のペーパークラフト

  • HubbleSite - Hand-held Hubble
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)