星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年01月19日(火) [過去の同じ日]

かみのけ座流星群突発出現?

元旦頃に英国で出現が目撃された模様。
  • Terrifying Coma Berenicid Meteor Fireballs Streak UK Sky Christmas & New Year's Eve Nights 2009-2010 Say Eyewitnesses
  • The Coma Berenicid Meteor Shower Peaks | Universe Today
  • [参考]The Nippon Meteor Society(NMS)
  • [参考]かみのけ座流星群

月と木星

  • Twitpic - Share photos on Twitter
  • Twitpic - Share photos on Twitter

15日の金環日食・部分日食

  • APOD: 2010 January 18 - Eclipse over the Temple of Poseidon
  • 今世紀最長の金環食:タイ、バンコク(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース - すごい
  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:中国、福建省 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:タイ、バンコク - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:インド洋 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • ニュース - 科学&宇宙 - 今世紀最長の金環食:ギリシャ - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

1月25日すばる食

  • アストロアーツ:2010年1月25日:プレアデス星団の食

静岡県で天体観測が大盛り上がり

報道より。
  • 静岡社会:県内天体観測が人気 昨年、世界天文年で盛り上がり 

NASA、フェニックスからの応答を待つ

  • NASA listens for silent Mars lander

サイエンス・ニュース・ネットワーク(SNN)「太陽活動と地球寒冷化 ~太陽黒点の地球への影響」

  • サイエンス・ニュース・ネットワーク 第31回 - サイエンス・ニュース・ネットワーク

病院で移動式プラネタリウム(明石市立天文科学館)

  • 明石市立天文科学館ブログ : 病院で移動式プラネタリウム

プラネタリウムオーバーホール(2)(明石市立天文科学館)

  • 明石市立天文科学館ブログ : プラネタリウムオーバーホール(2)

JAXAスペースアカデミー~1年宙組~

  • JAXA|JAXAスペースアカデミー〜1年宙組〜

野口飛行士の近況

  • ビデオライブラリ:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
  • 野口宇宙飛行士の作業状況:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

ライフサイエンス実験Myo Lab

  • ライフサイエンス実験 Myo Lab: トップページ

アストロノミーパブのホストさんのレポート

  • 世界天文年2009 | 落ち穂拾いブログ: 久々のトーク

エアドーム・プラネタリウム特別投影(島根県立三瓶自然館サヒメル)

  • 利用案内 ビジュアルドーム|島根県立三瓶自然館サヒメル
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)