星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年09月05日(金) [過去の同じ日]

西山さん、椛島さん、さそり座に新星らしき天体を発見

9月2日(世界時)の観測から。
  • CBET 1496
  • E. Guidoさんらによる画像
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 17h57m32s.94,
Decl. = -30o43'10".0 (2000.0)

ロゼッタ、間もなく小惑星シュテインスに接近

最接近は、先日は9月5日と書きましたが、日本時間では6日午前3時58分です。
  • アストロアーツ:彗星探査機ロゼッタ、6日早朝に小惑星と接近
  • ESA Television ©2002 - 最初の画像はここに
アストロアーツは4時58分と書いていますが、夏時間なのでそれより一時間早いです。

火星の雲

  • フェニックス、火星の雲を撮影 | 火星 | sorae.jp

小惑星の名前募集

「宇宙の日」ふれあいフェスティバル恒例の企画ですね。応募締め切りは9月10日。
  • JAXAクラブ:まだ名前のない小惑星に、みんなで名前をつけよう!

ISAS:フェルミの命名

  • ISAS | GLAST衛星が初のガンマ線全天地図を公開、名称を「フェルミ」と改名 / トピックス

日本の天文学展(明石市立天文科学館)

9月6日〜10月26日。

日本天文学会2008年秋季年会

9月11日〜13日、岡山理科大学。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)