星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年09月06日(土) [過去の同じ日]

ASAS-3Vの観測で、ケンタウルス座に新星らしき天体を発見

  • CBET 1497
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 14h35m03s,
Decl. = -64o06'.4 (2000.0);

宇宙連詩3作目の募集を開始

  • 宇宙連詩│宇宙航空研究開発機構(JAXA)

星の便りの届く街から 宇宙を探る「第33回JAXAタウンミーティング」 in 飛騨

10月11日、飛騨市神岡町。
  • JAXA|星の便りの届く街から 宇宙を探る「第33回JAXAタウンミーティング」 in 飛騨の開催について

宇宙を身近に感じよう!「第32回JAXAタウンミーティング」 in 尾鷲

10月4日、尾鷲市。
  • JAXA|宇宙を身近に感じよう!「第32回JAXAタウンミーティング」 in 尾鷲の開催について

プラネ番組「星のシルクロード〜沖ノ島の祈り〜」(宗像ユリックスプラネタリウム)

9月6日から。
  • ほしぞらどっとこむ・宗像ユリックスプラネタリウム
  • [WMV]プロモーションCM
via Go!Planetarium

8月の黒点

8月は過去100年で初めて1ヶ月間無黒点、太陽活動は低下しており、地球の気候に大きな影響を与える、という記事に対して、8月は黒点出ていたとNOAAが発表。SpaceWeather.com は、いま太陽が静かなのは正常だという記事を。
  • DailyTech - Sun Makes History: First Spotless Month in a Century
  • SpaceWeather.com -- News and information about meteor showers, solar flares, auroras, and near-Earth asteroids - 右上の日付選択で、9月4日を選んでください。
1年経てばわかるでしょ。

8月の黒点その2

情報通信研究機構宇宙環境計測グループの宇宙天気ニュースを探してみました。
  • 宇宙天気ニュース:2008/08/22 19:35 - 黒点出現を報じています。この記事によれば、1か月ぶりの出現。
  • 宇宙天気ニュース:2008/08/23 11:48 - 黒点が確認できず、NOAAの報告にもなしとのこと。
  • 宇宙天気ニュース:2008/08/25 09:00 - SOHOの磁場写真で黒点出現地点を確認。徐々に第24期に向かっている。

VSOLJニュース:さそり座の新星

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)