星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年01月18日(金) [過去の同じ日]

藤田康英さん、超新星を発見

1月14.499日(世界時)の観測から、「ペルセウス座」のNGC 1259に18.7等の超新星を発見しました。SNOWプロジェクトにおける観測で久万高原天体観測館の60センチ望遠鏡を使っての発見。(SN 2008L)
  • CBET 1212
発見位置
[PNG/星図]
クリックで拡大

R.A. = 3h17m16s.65,
Decl.= +41d22'57".6 (equinox 2000.0)
CBET 1212

オリオン座V1647

覚えておいででしょうか。M78の近くに出現したあのMcNeil星雲です。

MESSENGERによる水星の画像追加

  • 月探査情報ステーションブログ » メッセンジャーから水星表面の詳細な写真が届く
  • 月探査情報ステーションブログ » さらに水星の写真が届く

はやぶさまとめニュースより

  • 月探査ワーキンググループ議事録 - はやぶさまとめニュース
  • ロシアが ESA の木星探査計画 Laplace に参加,エウロパでの生命探査を提案 - はやぶさまとめニュース
  • かぐやの HDTV 画像新作ひっそり公開(3) - はやぶさまとめニュース

韓国人宇宙飛行士の活動に日韓が協力

  • JAXA|韓国人宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する際の活動に関する日本韓国間の協力について

職員募集2つ

  • 日本プラネタリウム協議会 プラネタリウム・トピックス
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)