星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月25日(水) [過去の同じ日]

「はやぶさ」の観測データ、公開

  • Hayabusa Project Science Data Archive : JAXA
  • JAXA|「はやぶさ」の取得したサイエンスデータアーカイブの公開について
  • ISAS: 「はやぶさ」の取得したサイエンスデータアーカイブの公開について

「はやぶさ」チーム、25日17時に帰還開始を宣言

「いよいよ!」ということではない、状況はますます厳しい。
  • 松浦晋也のL/D: 明日帰還開始宣言、ますます状況は厳しく
(追記) 巡航運転開始を発表→プレスリリース

NASA、太陽観測衛星「STEREO」による3D画像を公開

要、色付眼鏡。
  • APOD: 2007 April 24 - The Sun in Three Dimensions
  • NASA - STEREO - The Sun in 3D
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - 太陽の立体画像公表=NASA

「理科年表オフィシャルサイト」公開

CAMUIロケット公開燃焼実験

4月25日。今日ですが。夕張文化スポーツセンター
  • HASTIC 北海道宇宙科学技術創成センター
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)