星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月26日(木) [過去の同じ日]

JAXA、「はやぶさ」の本格巡航運転開始を発表

  • JAXA|「はやぶさ」地球帰還に向けた本格巡航運転開始について
  • ISAS:はやぶさ」地球帰還に向けた本格巡航運転開始!
長い旅になりますね。

すばる望遠鏡、SW3彗星の分裂核を50個以上確認

昨年5月に速報として発表した観測をさらに詳細に解析した結果。

ハッブル宇宙望遠鏡17周年

カリーナ星雲の画像を公開。
  • HubbleSite - NewsCenter - The Carina Nebula: Star Birth in the Extreme (04/24/2007) - Introduction

20光年先に地球によく似た惑星を発見

ヨーロッパ南天天文台で発見。しかもハビタブルゾーンにあります。
  • ESO 22/07 - Astronomers Find First Earth-like Planet in Habitable Zone
  • asahi.com: 「最も地球に似た惑星」欧州の天文台発見 表面に岩や海 - サイエンス
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日

連休は、みずがめ座エータ流星群に注意?

紀元前836年に母天体ハレー彗星から放出されたダストが地球と遭遇する予想。ただ日本からは輻射点がちょっと低い?
  • CBET 944: 20070425 : ETA AQUARIIDS 2007
  • 府中天文同好会:Eta Aquarids 2007
  • 吉田誠一さん:みずがめ座η流星群

JAXAによる宇宙開発委員会報告

  • JAXA|第2回子ども衛星アイデアコンテスト作品募集について

「イトカワ」の3Dムービー

要QuickTime、赤青立体視メガネ。
  • JAXAキッズ
見すぎるとフラフラになるので注意。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)