星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月14日(水) [過去の同じ日]

すばる主焦点カメラが捉えた「かに星雲」

エンケラドスに生命に適した場所が存在、と、NASAが

  • NASA - A Hot Start Might Explain Geysers on Enceladus
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 土星の衛星・エンセラダスに生命存在か…NASA

1000個以上のブラックホールを観測

  • NASA - New Panorama Reveals More Than a Thousand Black Holes

アストロアーツ:ニューホライゾンズ撮影の木星画像

スイングバイの際に撮影された画像から。
  • ニューホライズンズによる木星画像:イオの噴火と細いリング

人工衛星をロボットで修復する実験

  • Technobahn 宇宙開発: 軌道上の衛星をロボットを使って修理する、DARPAが画期的実験に着手

「きぼう」船内保管室がアメリカに到着

  • JAXA|「きぼう」日本実験棟船内保管室の米国到着について
  • 「きぼう」船内保管室、「きぼう」ロボットアーム、実験ラックの輸送

イタリアが無人シャトルの飛行試験に成功

  • イタリア 無人シャトル飛行試験 | その他 | sorae.jp

東海大生、自作ロケットの衛星放出実験に成功

  • 北海道新聞:東海大の学生、自作ロケットの衛星放出実験に成功 大樹
(情報:IMさん)

メガスターII設置完了

17日から開催される「ツアイス&メガスター」に向けて、明石市立天文科学館にメガスターIIミネルバが設置されました。
  • メガスターホームページ - その勇姿
  • メガスターニュース
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)