星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月13日(火) [過去の同じ日]

小惑星の自転に太陽熱が影響することが確認された

球状でない天体で、太陽熱によって回転力が生じ、自転に影響を与えるYORP効果(Yarkovsky-O'Keefe-Radzievskii-Paddack effect)が観測により確認された。
  • ESO 11/07 - Solar Power at Play
  • はやぶさまとめニュース

石垣島天文台、4月から一般公開を再開

昨年の台風で大きな被害を受けていましたが修復がなり、試験観測で小惑星「むりかぶし」を撮影しました。

「むりかぶし」が「すばる」に接近

報道より。それがどういう意味かは記事を参照。
  • Yahoo!ニュース - 琉球新報 - 小惑星「むりかぶし」、プレアデス星団に接近
[星図]「むりかぶし」の動き
[PNG]
(クリックで拡大)

あってるのか心配。。。

Space Shuttle Chronicles

Garbage Collection の柏井勇魚さんがsorae.jpで連載開始。
  • Space Shuttle Chronicles vol.01 | 柏井勇魚 | sorae.jp

シャトルの修復開始

  • Technobahn 写真: ただいま、シャトルの修理中
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)