星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月12日(月) [過去の同じ日]

【画像】さそり座新星、発見者による画像

2月27日撮影なので発見画像ではありません。
  • せんだい宇宙館:相次いで発見されたさそり座の新星

【APoD】Einstein Cross

  • APOD: 2007 March 11 - The Einstein Cross Gravitational Lens

分子雲内のガスジェットの速度分布を測定

米テキサス大のチームがジェミニ北望遠鏡で観測。
  • Gemini Observatory - Fig.1のアニメーションは速度別の分布を表しています、時間経過ではないので注意

隕石が寝室に飛びこんだ。

アメリカでの事件。CNNの報道。
  • CNN.co.jp : 「隕石」が寝室の窓を破って飛び込む 米国

NASA、小惑星捜索の予算が不足

CNNの報道。
  • NASAacksunds to find killer asteroids - CNN.com
  • CNN.co.jp : いん石発見は「予算不足」で無理と NASA

アストロノミー・パブ

3月17日、三鷹ネットワーク大学。今回の講師は宗像ユリックスプラネタリウムの小野田淳子さんとJAXA/ISASの平林久さん。
  • 三鷹ネットワーク大学 講座案内

サイエンスカフェ「天文学者と語ろう」

3月24日、つくばエキスポセンター。テーマは「見えてきた新しい太陽系の姿・太陽系外の惑星・アンデスの巨大電波望遠鏡ALMA(アルマ)、等」。
  • サイエンスカフェ・ポータル: サイエンスカフェ「天文学者と語ろう」
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)