星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月15日(木) [過去の同じ日]

葛飾区郷土と天文の博物館プラネタリウムが3月24日リニューアルオープン

デジタルプラネタリウムと光学プラネタリウムが融合した「ジェミニスター3 Katsushika」。デジタルは「デジタル・ユニバース」を搭載。
  • 葛飾区郷土と天文の博物館
  • 【参考】デジタル・ユニバース

カッシーニ、タイタンに海っぽい地形を撮影

  • NASA - Cassini Spacecraft Images Seas on Saturn's Moon Titan
  • "Sea" Found on Titan - Planetary News | The Planetary Society

JAXAの宇宙開発委員会への報告

  • JAXA|あなたの名前とメッセージを月に届けます 〜セレーネ「月に願いを!」キャンペーン〜
  • JAXA|宇宙探査シンポジウム及び国際宇宙探査戦略に関するワークショップの開催結果について
  • JAXA|技術試験衛星VIII型「きく8号」の初期機能確認状況について
「きく8号」のトラブルについては特に新しい情報は無いようです。

航空宇宙技術研究センター 一般公開

4月22日。
  • 「航空宇宙技術研究センター 一般公開」開催のお知らせ

シーローンチの爆発は燃料ポンプへの金属片混入が原因

報道より。
  • Technobahn 宇宙開発: シーローンチ爆発事故、原因は燃料ポンプに金属片が混入したため

日本惑星協会ホットトピックス

予算不足で行き詰るNEA探査 / 命名されるホイヘンスの着陸地点 / 衛星タイタンの巨大なメタンの湖とその周辺

セレーネ「月に願いを」応募者は41万人に

  • セレーネ「月に願いを!」キャンペーン

【はやぶさ】「はやぶさの大きさくらべ」の図が壁紙に

  • 観測所雑記帳: 特別展「星の王子様展」
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)