星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月20日(金) [過去の同じ日]

[画像] 4P/フェイ彗星

  • 星の風景
  • 参考:軌道要素と位置推算

月の南極表面には水の氷はなさそう

Cornell大とSmithsonian Institutionの研究者の観測。
  • Spaceflight Now: Researchers find no evidence of ice reserves on the moon

理化学研究所がプラネタリウムキットを公開

来年には販売も予定。
  • 夜空にかがやく星をあなたの部屋でも −プラネタリウムづくりに挑戦しよう− | 独立行政法人 理化学研究所
  • 日本プラネタリウム協会:理化学研究所がプラネタリウムキットの型紙と制作法を公開、販売も予定

小惑星(6244) OKAMOTOは連星系

関勉さんの小学校時代の恩師、岡本啓さんに由来する小惑星です。オーストラリアなどの研究者の観測でわかりました。
  • CBET 681: 20061019 : (6244) OKAMOTO
  • 【参考】JPL: (6244) OKAMOTO
  • 【参考】東亜天文学会:日本人が提案して命名された小惑星のリスト(M.P.C.31023〜 32351)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)