星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月21日(土) [過去の同じ日]

すばる望遠鏡、10月末まで通常運用を取りやめ。地震の影響

望遠鏡の駆動精度が十分に達成できないことが判明したとの事。
  • すばる望遠鏡への地震の影響について

マウナケア山頂の各望遠鏡点検状況

  • ジェミニ北望遠鏡
  • カナダ-フランス-ハワイ望遠鏡(CFHT)
  • ジェームス-クラーク-マクスウェル望遠鏡(JCMT)
  • NASA赤外線望遠鏡(IRTF)
  • 英国赤外線望遠鏡(UKIRT)
  • ケック望遠鏡

災害時の衛星通信システム公開デモ(JAXA)

10月23日。長岡市震災復興祈念行事にて。
  • 長岡市震災復興祈念行事で公開デモ実施 -災害時における衛星通信システムの活用- | JAXA

「第10回JAXAタウンミーティング」 in 四日市

11月12日18:00〜20:00、四日市市立博物館。JAXA理事の樋口清司氏と「はやぶさ」PMの川口淳一郎教授が登壇されます。
なお、同館プラネタリウムでは、番組「宇宙へ行こう!」を投影中。
  • 「第10回JAXAタウンミーティング」 in 四日市 -日本の宇宙開発を語ろう!- の開催について | JAXA - 申し込み方法などはこちらに
  • 四日市市立博物館

ISAS、Webサイトメンテナンス

電気設備点検のため。10月22日06:30〜全日
  • 宇宙科学研究本部|JAXA
丸一日の停止と、長時間のようなので掲載しました。

大平技研がエンジニアを募集

  • メガスターニュース:エンジニア募集のお知らせ

講演会「太陽系の最新描像 冥王星はどうなったのか?」

10月21日。今日です。
明石市立天文科学館。講師・渡部潤一国立天文台助教授。天体観望会「天王星・海王星」とセット。
  • 明石市立天文科学館トップページ(AKASHI MUNICIPAL PLANETARIUM homepage)

C/2006 M4(スワン)彗星の今夕の位置

[星図/PNG]
(クリックで拡大)
2006年10月21日19時0分、東京。

赤経:15h14m48s.2
赤緯: +37o54'30"

C/2006 M4 (SWAN) - 軌道要素と位置推算

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)