星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月22日(日) [過去の同じ日]

アストロアーツの記事。

  • ハッブル宇宙望遠鏡で見る、遠くと近くの銀河衝突
  • MRO画像集:火星の歴史の断片
  • 温度差1400度!系外惑星における昼夜の違いを初めて観測

技術試験衛星VIII型の愛称が「きく8号」に決定

12月打ち上げ予定。キャッチフレーズとマスコットも同時に発表。
  • 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)の愛称、キャッチフレーズ、シンボルキャラクターについて | JAXA

NASAの次期有人宇宙船と有人月探査のスケジュール

月へは2019年が目標。
  • 宇宙ニュースの小部屋 - NASA,Ares Iの最初の試験機Ares I-1としてダミー2段での弾道飛行を計画
  • 宇宙ニュースの小部屋 - NASA,月有人探査目標をOrion 13(2019年)に設定
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)