星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月19日(木) [過去の同じ日]

argo(並木光男)さんの訃報、葬儀関係

については、スペースフォーラム「ミルキーウェイ」をご覧ください。
  • @nifty:スペースフォーラム〜天文と宇宙

ハッブルによる触角銀河の画像

「ハッブルヘリテージ」の一枚。2004年7月にACS/WFCで撮影。
  • HubbleSite - Super Star Clusters in the Antennae Galaxies - 10/16/2006
階段視野のものが有名ですが、それより新しいものです。

[Astronomy Picture of the Day] NGC 7635

  • APOD: 2006 October 18 - NGC 7635: The Bubble
なんだかスペースオペラの舞台っぽいです。

日本惑星協会ホット・トピックス

更に土星に新しいリング / 真上から眺めたビクトリア・クレーター / 赤外線で撮影した土星のリング
  • 日本惑星協会

ハワイの地震によるすばる望遠鏡への影響

職員・学生は無事、望遠鏡は目視確認では異常無いが詳細を確認中。
  • すばる望遠鏡:ハワイ島沖の地震の影響について

「すざく」関連の学会発表資料

  • すざくステータスレポート(2006-10-16)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)