クリックで拡大 |
12月24日の本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星(45P)
— 門田健一 (@KenichiKadota) 2016年12月24日
東の方向に伸びたイオンテイルには、複雑な構造が見られます。
急増光してCCD全光度は8等で、ハッと目を見張るほどの明るさ。
2016/12/24.37 UT, m1=8.3
12x30-s#CometObs pic.twitter.com/ag8WkWsF4E
リュウグウサンプルのキュレーション作業がどんどん進んでいます。12月21日には、サンプルキャッチャーのB室、C室が開封されました。そして、A室とC室に入っていたものは、回収容器に移されました(写真)。C室の粒子は、いちばん大きいもので1cmくらいあります! pic.twitter.com/xPCOBJAnaO
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) December 24, 2020
カジュアルななタイトルですが、10月15日にPONCOTSで観測した木星での衝突閃光について、はじめて公の場で講演させていただきます。学外の方でも参加いただけますので、よろしくどうぞ。 https://t.co/vcLQVDkQuY
— 京都大学OASES project (@OASES_miyako) December 24, 2021
レナード彗星、3度目のバーストの様です。
— 五藤テレスコープ (@GOTOtelescope) December 24, 2021
COBSで3等台の報告が再び上がっています。
#こぐま座流星群 は23日1時JST(太陽黄経270.2度付近)に鋭いピークを観測。事前に予想されていたダストトレイルとの接近時刻とピッタリの結果でした。例年の活動は太陽黄経270.4~270.5度あたりを中心にした活動と思われます。年明けには最終結果を更新します。https://t.co/K3cubJlb7U pic.twitter.com/k9X7fcK27U
— 流星電波観測国際プロジェクト (@iprmo_amronet) December 24, 2023
『文部科学相が渡米し、NASAと正式締結する方向である』
— 戸梶 歩 「宇宙開発エバンジェリスト」 (@Aero_actor) December 24, 2023
JAXAとNASAは(立場的に)対等ではなく、NASAの日本側のカウンターパートは文科省だということは意外と知られていないかも https://t.co/09PychllBW
【COIASで彗星発見】
— 未発見小惑星検出アプリCOIAS公式 (@coias_t09) December 24, 2024
COIAS参加者の報告により、彗星C/2015 K7が発見されました!
A. Yamauchiさんから2015年5月17日のすばる望遠鏡の画像にある新天体(H382912)が彗星と思われるとご連絡を受け、開発チームから彗星活動を報告しました。他の天文台からの追観測もあり発見の公表に至りました。 #COIAS pic.twitter.com/UVLC55IqBx
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から