星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年12月14日(木)

ふたご群極大

ピーク時(12月14日17:48 JST)にZHR=130±20という予想です(P. Jenniskens; CBET 773)。日本はあいにくのお天気ですが。

種子島宇宙センターとH-IIA打ち上げの地元経済効果

2005年度は75億円。報道より。

日本惑星協会ホット・トピックス

やはり火星の表面に水?生命が存在する可能性が高まる / マーズ・グローバル・サーベイヤーが捉えた火星に小天体が衝突した瞬間 / SOHOが観測した巨大な太陽黒点

【APoD】太陽で発生した「津波」

12月6日UTに発生した大規模なフレアに伴って、太陽表面を衝撃波が広がって行く様子が観測されました。

葛飾区郷土と天文の博物館 非常勤職員募集

釧路市こども遊学館の運営法人が職員を募集

プラネタリウム投影などに関する契約職員。

天文年鑑2007

4416206291

iPod搭載

ディスカバリー(STS-116)の船内にiPodが持ち込まれています。SpaceRefより。
[]

2007年12月14日(金)

太陽系は非対称でつぶれた形

報道より。ボイジャー2号の観測から。 以前もそんな研究成果がありましたが。

しし座流星群の出現状況

18.8日UTのZHRは23。
  • CBET 1166

「かぐや」画像ギャラリー続々追加

「ひので」論文のアブストラクト(日本語)

コロナ加熱問題の解明の手掛かりになる彩層アネモネ型ジェットの観測。
[]

2010年12月14日(火)

IKAROSの金星通過

これにて予定していた実験は無事終了。今後も通信ができなくなるまで軌道制御の実験を続けるとのこと。

ナショナルジオグラフィック:火炎星雲

私たちは「燃える木」と呼んでいます。さすがにこの画像では「木」には見えませんが。

[APoD] Contemplating the Sky

四季の星景写真展

開催期間:平成22年12月10日(金)~12月22日(水)9-17時(最終日16時まで)

開催場所:兵庫県立但馬文教府(兵庫県豊岡市妙楽寺41-1 Tel 0796-22-4407)1階 ギャラリー


 1980年代初期、天体観測の合間に星空を写真に収め始めた入江良一さんが、単に観測用の写真では物足りないと感じ、星空と地上の風景を合わせた鑑賞写真を撮影するようになりました。その後、写真仲間の家元正志さんと意気投合。月のないよく晴れた夜には、2人で撮影に出かけられるそうです。

 今回は、星空の風景写真、日食、彗星の写真など、入江さんの作品Ⅰ19点、家本さんの作品14点 合計33点を展示します。中には入江さんが1991年にメキシコで撮影した皆既日食の写真も含まれています。

入江良一:1988年8月9日 マックホルツ彗星を独立発見。日本天文学会及び東亞天文学会から天体発見功労賞を受章。
1995年10月豊岡市展/写真部門で市長賞を受章。1999年度よみうり写真大賞(報道部門)で年間賞を受章。その他写真展で入賞多数。
家元正志:1997年豊岡市美術展で特選を受章。1998年出石お城祭りフォトコンテストで最優秀賞を受章。その他写真展で入賞多数。

はやぶさブリーフィング12月第1回

B室開封。
[]

2011年12月14日(水)

皆既月食中、夜空の明るさが2.5等暗くなった

延べ225万人がUstreamで月食中継を視聴

配信された全49番組で重複を除いた視聴者数。

皆既月食動画のダイジェスト

よくわかる「本影と半影」

岡山天文博物館プラネタリウムにデジタル式プラネタリウムも登場

リニューアル第一弾は「銀河鉄道の夜」

情報収集衛星打ち上げ関係

小惑星「(17656)HAYABUSA」

小惑星探査機「はやぶさ」にちなんで命名。 ちなみに不確実性が高いながらC型小惑星とのこと。 via Twitter@RET_Ariesさん

ナショナルジオグラフィック:月面を“はぎ取る”太陽嵐

関連:「太陽で発生するCMEが月を風化させる(12月8日)

あなたの撮った太陽の写真がプラネタリウムに!

「はやぶさ2」予算関係についての議論

動画:「日本の宇宙開発 ~「はやぶさ2」からその先へ~」松竹×文部科学省

ラブジョイ彗星、SOHO画像に現れるか?

14日にLASCO C3の視野内に出現するかも。
[]


2013年12月14日(土)

ひので衛星といっしょに太陽を観測しよう2013

エウロパ表面には粘土鉱物も

木星探査機ガリレオが15年前に取得した観測データから。

明石市立天文科学館正月開館

1月1日~1月4日まで午前11時~午後3時開館、入館料大人500円*1
1月5日からは通常営業。
1月1日~1月3日は駐車場なしのため注意。

*1 高校生以下は常に無料です。

[]


2016年12月14日(水)

小惑星探査機オシリス・レックス、地球のトロヤ群小惑星の捜索を予定

ふたご座流星群、電波では順調に増加中

こうのとり6号機、国際宇宙ステーションに到着

ロボットアームによって無事キャプチャされました。

スペイン上空に大火球

いやこれすごい。 via Twitter@sinus_iridiumさん

日経新聞:「宙ガール」上昇中 天文ファン、広がる裾野

「全国に600人ほどいるソムリエ*1も女性の割合が高いという。」

*1 ここでの「ソムリエ」は「星空案内人(星のソムリエ)」のこと。

(07:20)こうのとり6号機、国際宇宙ステーションにドッキング完了

[]

2018年12月14日(金)

ふたご座流星群速報

「はやぶさ2」から分離したMINERVA-II1ローバの2機に「イブー」「アウル」と命名

[]

2019年12月14日(土)

オサイリス・レックス、サンプル採取地点を決定

ベンヌの北極近くのナイチンゲール地点。バックアップとして赤道に近いオスプレイ地点。

国立天文台野辺山『銀河の「電波指紋認証」の試み 〜銀河系近くにある3つの銀河における分子のカタログが完成!〜』

[]

2021年12月14日(火)

白亜紀末の大量絶滅イベントは、北半球の春の後半から夏の前半にかけて発生した

[]

2022年12月14日(水)

【日本一の星空の村・阿智村×ネイキッド】今年は星空撮影体験も楽しめるナイトツアー(PRTIMESより)

DigitalBlast、日本国内初の民間宇宙ステーション(CSS)構想を発表(PRTIMESより)

日本航空株式会社、「大分県 × Sierra Space × 兼松株式会社」による宇宙往還機Dream Chaser®の活用検討に向けたパートナーシップに新たに参画(PRTIMESより)

JAXA監修「THE ISS METAVERSE」でリアルタイムの宇宙飛行士の視点を体験!「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2022」12/12(月)より開催(PRTIMESより)

[]

2023年12月14日(木)

すばる望遠鏡からのライブ配信でも、(もちろん)ふたご座流星群が飛んでます

「ふたご座流星群2023 キャンペーン」

日本公開天文台協会会員施設の観察会、中継予定など掲載。

日本一の星空グランピング(PRTIMESから)

冬のグランピングがおススメの理由は満点の星空と温泉と鍋 (「満天の星空」だと間違いですが「満点の星空」なら大丈夫ですね)

『冬の筑波山ロープウェイ・ナイトクルーズ』(PRTIMESから)

「天空のバーカウンター」「声優による冬の星座朗読」「山頂お取り寄せスイーツ」など
[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)