星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。


2007年07月12日(木)

VERAによる高精度距離測定について

最終的には銀河系内の1000個程度の天体の位置と運動を計測し、銀河系の詳細な地図を作ることを目指しています。

講演会「仙台のプラネタリウムの歴史・過去から現在、そして未来へ」

7月21日、仙台市こども宇宙館。

日本惑星協会ホット・トピックス

ディープインパクトとスターダストに新たなミッション / オポチュニティいよいよ下降へ始動 / JAXA宇宙科学本部の一般公開は今月21日(土)

小樽市総合博物館が14日オープン

デジタルプラネタリウムを投影するドームが設置されます。来年3月まで「銀河鉄道の夜」を上映。

「銀河鉄道の夜」のWebサイト

各地で上映中。

「ロケットでオーロラ」は延期

S-520-23号ロケット実験は8月30日以降に延期。
[]

2008年07月12日(土)

若い宇宙でベビーブーム中のモンスター銀河を発見

1年間あたり4000個(現在の天の川銀河の400倍)。

竹林寺天文台遺跡で竪穴式住居跡など発見

国立天文台岡山天体物理観測所の新観測施設建設予定地。12日に現地説明会。

アストロアーツ:水星の火山活動の痕跡発見

世界天文年2009プロモーションムービー(日本)


via 世界天文年2009
[]

2009年07月12日(日)

板垣公一さん、ペガスス座に超新星を発見

7月10.722日(世界時)の観測から、「ペガスス座」のNGC 7647に18.0等のを発見しました。(超新星2009hi)
  • CBET 1872
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 23h23m56s.24,
Decl.=+16o46'30".0
発見画像
[JPEG]
クリックで拡大

[]

2010年07月12日(月)

皆既日食待つイースター島、天文ファンで人口倍増

ロゼッタによるルテティアフライバイ続報

ロゼッタ搭載のOSIRISによる画像はすべてWebで公開されているようです。

小惑星とはそもそも・・・

「はやぶさ」が目指し、ロゼッタがフライバイした小惑星という天体について。

ヨーロッパで夜光雲が盛んに出現

(07:00:掲載)12日の南太平洋皆既日食 画像など

LIVE!ECLIPSEの中継、イースター島は多少雲が出たものの第二接触のダイヤモンドリングから第三接触のダイヤモンドリングまで完全に見られました。
[]

2011年07月12日(火)

さそり座δ星を見よう

8月上旬に大船渡で復興支援観望会 協力者を募集

ナショナルジオグラフィック:へびつかい座ρ星に過酸化水素

ナショナルジオグラフィック:シャトル後の米有人計画

[APoD] タジキスタンの皆既月食

太陽のように見えますが月です。

7月12日は海王星が発見からちょうど一公転目(日心黄経が発見時と同じになる)

考え方によりいくつかありますが、発見時と同じ日心黄経になるのが7月12日とのことです。また、発見日からちょうど1公転周期(165.2269年)経過した日で計算すると今年の12月14日とのこと。
[]

2012年07月12日(木)

冥王星に5個目の衛星

ハッブル宇宙望遠鏡による6月から7月にかけての観測から。27等。大きさは直径が10km~20km。
  • IAUC 9253: S/2012 (134340) 1; (38628) HUYA [29531-2011/10-S1]

ロバート・マクノートさん、観測継続断念の危機に

NASAとオーストラリア国立大学の資金援助が打ち切りに。 地球を救うのは彼かもしれないのに

すばる望遠鏡制御室には日本の不思議なおまじないがたくさん・・・

アメリカ人には不評だそうですが。

宇宙を学びたい理学・工学分野の学生のための進学説明会

8月9日、京都大学。対象:主に大学学部生

九州工業大の衛星「鳳龍弐号」が宇宙の太陽電池発電で世界最高値

七夕講演会「金環日食限界線はどこに?」レポート

スター・ウィーク2012 リンクバナーキャンペーン実施のお知らせ

お知らせをいただきました。
 8月1日から7日は、スター・ウィーク~星空に親しむ週間~です。スター・
ウィーク実行委員会では、このスター・ウィーク本番まであと1カ月を切った
7月7日より、リンクバナーキャンペーンを実施中です。
 このキャンペーンは、みなさんの運営しているウェブサイトに、バナーと
ともにスター・ウィークページへのリンクを設置していただくというものです。
また、簡単な登録をしていただくことで、ご参加いただいたウェブサイトに、
キャンペーンサイトからもリンクをさせていただきます。
 このような相互リンクによって、スター・ウィークを多くの人に知って
いただいたり、ご参加の方のウェブサイトを閲覧していただいたりすることで、
日本中のさらに多くの人に星空に親しんでいただければとの願いをこめて
実施いたします。
 
 よりお気軽にスター・ウィークに参加していただこうという趣旨でもあり
ますので、ぜひご参加をお願い致します。
 
■スター・ウィーク2012 リンクバナーキャンペーン
 http://www.starweek.jp/lb/2012/banner.html
 
■スター・ウィークのホームページ
 http://www.StarWeek.jp/
[]

2013年07月12日(金)

篠原ともえさんインタビュー、最終回「人生の節目に、いつも星空」(ナショジオ)

中川翔子さんと渡部潤一先生の対談

ビクセンの新オンラインショップ「宙びとStyle」

[]

2017年07月12日(水)

[]

2018年07月12日(木)

ホームポジションから見たリュウグウ:はやぶさ2プロジェクト

リュウグウの形状モデル初期バージョンが完成:はやぶさ2プロジェクト

「だいち2号」、平成30年7月豪雨の被災地を観測

[]

2019年07月12日(金)

はやぶさ2、タッチダウン前後の映像

NASA、ボイジャー2号の宇宙線サブシステムのヒーターをオフに。電力節約のため

プルトニウム電池の出力は打ち上げ時より40パーセント少ない量になっているそうです。

NHKスペシャル 『スペース・スペクタクル』第2集

見えた!ブラックホールの謎
2019年7月28日午後9時~。
[]

2020年07月12日(日)

昇るネオワイズ彗星のタイムラプス

[]

2021年07月12日(月)

中性子星の表面は思ったよりも複雑

J0030+0451というパルサーの表面の地図を初めて作成。この天体では、磁極に相当すると思われるホットスポットは最大3個で南半球に集中。一つは三日月形という解析結果もあり、パルサーの磁場は想定よりも複雑である可能性。

トークセッション「実はつながっている? 地球・惑星・生命の探究とあなたの価値観」(日本科学未来館)

2021年7月17日(土)16:00~17:30 YouTube で
[]

2022年07月12日(火)

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最初の観測画像、一つば米大統領が発表

日本時間2022年7月12日6時、ホワイトハウスでのプレビューイベントでバイデン大糖領が公開。イベントの模様はNASA TVでライブ配信される予定。

太陽の粒状斑と黒点の味噌汁モデル

[]

2023年07月12日(水)

2023年7月12日夜明け前、月が木星に接近

[]

2024年07月12日(金)

コメットハンター西村栄男さんのインタビュー記事がフランス最大の天文誌に

『Ciel et Espace』誌。許可をいただいたので、記事の最初のページのみ掲載します。

全文読みたい方は以下から電子版を購入できます。
「Hors-série n°49(特集第49号)」。9.50ユーロ

「土星の環の傾きの変化に波がある」

15年で傾きが変わることは知られていますが、1年のうちでも変化があるということです。

「星空を10倍楽しむ方法・『五感』と『五欲』で、星空をもっと楽しむための実践的ガイド」(天リフNavi)

2019年の記事ですが、オンラインでも観望会などがあるようになりましたが、外に出て直に星空を楽しむのは楽しいものです。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)