星が好きな人のための新着情報
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
メニュー
トップページ
情報提供・問合せ
あんてな
ブログ
サイトマップ
※
付きテキストは外部リンクです。
はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。
«前(04-11)
最新
次(04-13)»
2007年04月12日(木)
★
アストロ・トピックス:木星と土星の衛星の命名
アストロ・トピックス No.288 『木星の衛星、土星の衛星、天王星の環に新しい名前』
★
ビーナス・エクスプレス、金星到着から1年
2006年4月11日に金星周回軌道への投入に成功しました。
ESA Portal - One year at Venus, and going strong
★
アトランティス(STS-117)打ち上げは6月に延期
NASA - Space Shuttle
(
翻訳
)
タンクは修理、打ち上げは6月 | スペースシャトル | sorae.jp
★
JAXAの宇宙開発委員会報告
JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」 データ中継衛星通信部の送信系統機器の冗長系への切り替えについて
JAXA|JAXAにおけるプロジェクト管理の強化について
JAXA|独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の19年度計画等について
★
セレーネの愛称は「ひらがな」で
JAXAキッズ
★
日本惑星協会ホットトピックス
「はやぶさ」間もなく地球帰還の旅へ / 高速で回転する衛星タイタンの雲
日本惑星協会
★
宵の明星
7月ごろまで見えています。
横浜こども科学館:宇宙・天文ニュース
★
レーザーガンみたいな天文ガイド「mySKY」
ITmedia News:レーザーガンみたいな天文ガイドが登場
★
Mystery Spiral Arms Explained?
Press Release: Mystery Spiral Arms Explained?
(
翻訳
)
APOD: 2007 April 11 - The Arms of NGC 4258
[
]
2008年04月12日(土)
★
福岡県の西山浩一さんと佐賀県の椛島冨士夫さん、はくちょう座に新星を発見
4月10.787日、4月11.668日(世界時)の観測から発見されました。V2491 CYGNIと命名されています。美星天文台での観測から、早い段階の新星現象と判断されています。発見時7.7等。
IAUC 8934
CBET 1334
発見位置
クリックで拡大
R.A. = 19h43m01s.96,
Decl. = +32o19'13".8
(2000.0)
★
「かぐや」、満地球の出没をHDTVで撮影
JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「満地球の出」撮影の成功について
★
アストロアーツ:タイタンの地殻の下に海が存在する可能性
3月22日
の記事の解説。
土星の衛星タイタンで、地殻の下に海が存在か
JPL.NASA.GOV: News Releases
(
翻訳
) - 3月22日の記事ではリンク先がわからなくなっているので再掲載します。
★
GRB080319Bの三週間後をHSTが撮影
HubbleSite - NewsCenter - Hubble Pinpoints Record-Breaking Explosion (04/10/2008) - Introduction
(
翻訳
)
★
スピッツァー望遠鏡がオメガ星団を撮影
Press Release: Spitzer Sees Shining Stellar Sphere
(
翻訳
)
★
風の中のMoondust
風とは太陽風です。
NASA - Moondust in the Wind
(
翻訳
)
★
XMM-Newtonが4個のBAL Quasarを観測
BAL Quasarを訳すと「広域吸収線クエーサー」でしょうか。
ESA Science & Technology: X-ray observations of BAL Quasars with polar outflows
(
翻訳
)
★
最も冷たい褐色矮星からアンモニアを検出
Gemini Observatory
(
翻訳
)
★
山崎製パン、日本宇宙食「YOHKAN」を発売
山崎製パン | 宇宙日本食「YOHKAN」
★
DSPACE星空の散歩道「うみへび座 ひねもすのたりのたりかな」
三菱電機 DSPACE/コラム:渡部潤一
★
「君が天文学者になる4日間」実習生募集
7月22日〜7月25日、国立天文台三鷹キャンパス。高校生または相当年齢が対象。
君が天文学者になる4日間
★
宇宙の日記念行事全国小・中学生作文絵画コンテスト作品募集
7月31日締切。
JAXA|平成20年「宇宙の日」記念行事 全国小・中学生作文絵画コンテストの作品募集について
★
姫路科学館講演会「月探査機「かぐや」が見た月」
5月25日。講師:奥村隼人氏(JAXA 宇宙科学研究本部 SELENEプロジェクトチーム)。要申込。
科学講演会@姫路科学館
[
]
2009年04月12日(日)
★
[APoD] もしも淡い星雲が肉眼で見えたらどうなるか
40時間露光した世界が見えたらこうなります。
APOD: 2009 April 11 - The Big Picture
(
翻訳
)
[
]
2010年04月12日(月)
★
一晩がんばれば肉眼で5惑星見られます
本当に一晩がんばることはなく、夕方と夜明け前に見ればいいようです。
12日19:30
クリックで拡大
13日04:30
クリックで拡大
望遠鏡があれば全惑星?(天王星は無理そうです)
★
[画像] 北斗七星・土星
星とそれから・・・:空に星があるかぎり
★
アストロアーツ:生命をかたちづくったアミノ酸の謎に迫る
4月7日の話題
関連。
生命をかたちづくったアミノ酸の謎に迫る
★
金星の火山活動関連
sorae.jp:金星の火山活動は生きている
★
ディスカバリー、ミッションを一日延長
NASA: Space Shuttle
sorae.jp:山崎直子さん搭乗のディスカバリー、ミッション1日延長
★
「宇宙に行ったといっても、メールも電話もつながる」
asahi.com:「いつか3人で宇宙旅行を」 山崎さん、家族に初メール
★
「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」観覧者5万人突破(大阪市立科学館)
大阪市立科学館:おかげさまで「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」観覧者5万人突破!
★
広島市こども文化科学館、まもなく開館30周年
開館は1980年5月1日でした。4月29日に記念式典が予定されています。
広島市こども文化科学館:開館30周年記念week
★
プラネ番組「夕凪の街 桜の国」(広島市こども文化科学館)
開館30周年記念特別番組。4月24日~9月5日。
イベントカレンダー:事業・イベント案内:広島市こども文化科学館
★
宇宙天気ニュース、URL変更
http://swnews.jp/
★
H-2A 17号機、種子島に到着
南日本新聞:H2A17号機、種子島に到着 5月18日打ち上げ予定
[
]
2011年04月12日(火)
★
光害のドキュメンタリー「THE CITY DARK」
City Dark | A Search for Night on a Planet that Never Sleeps
(
翻訳
)
予告編(YouTube)
(
翻訳
)
via
@hikarigainet
★
「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」劇場公開情報 5月14日から
ワーナーマイカルシネマズでは500円。
角川映画:はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH
Twitter - ワーナー・マイカル・シネマズ公式アカウント
★
岩手で観望会と講演会
奥州宇宙遊学館
アストロアーツ:星に復興の願いを込めて 岩手で観望会と講演会
★
[APoD] Otherworldly Planet Rise
Otherworldly Planet Rise
(
翻訳
)
★
被災者に向け、HAYABUSAの無償上映を決定
東日本大震災被災者に向けたHAYABUSA無償上映のお知らせ
★
「はやぶさ」プロジェクト関係者が科学技術特別賞を受賞
平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰。
文部科学省:平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について
[
]
2012年04月12日(木)
★
福島県の学校に日食安全観察シートを届けよう
合同会社科学成果普及機構
★
アストロアーツ、無償で利用できる日食資料を公開
アストロアーツ:報道から個人ブログまで使える金環日食資料を公開
★
重力レンズ効果を用いて宇宙の加速膨張を裏付け
「宇宙の蜃気楼」により裏付けられた加速膨張する宇宙 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構
★
9つの惑星を持つ恒星系
ニュース - 科学&宇宙 - 過去最多、惑星9つの恒星系 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
★
5月21日金環日食、全国での進行の様子
2012_0521_annular_eclipse.mov - YouTube
これの当日実写版を
金環日食限界線プロジェクト
の「
チ-ムM
」で計画しています。
[
]
2013年04月12日(金)
★
アストロアーツ:NASAの小惑星捕獲ミッション
4月9日の話題
の件。
NASAが計画、小惑星を月付近に誘導して直接探査
★
NASAの小惑星捕獲計画は2025年までに実現可能
4月9日の話題
の件。
Twitter / letsorbit: メモ。500トンの小惑星を丸ごと捕獲し月近傍まで運ぶミッショ ...
Final Report Asteroid Retrieval Study EXTERNAL RELEASE version
★
透かした太陽の位置からおおよその季節と時刻がわかる日傘
東急ハンズ: SR 日傘/691236n35°tokyo 長55cm
★
NASAのエクスプローラー・プログラム、2017年打ち上げのミッションとして2つを採択
系外惑星探索衛星 TESS と中性子星観測装置 NICER 。
NASA、系外惑星探索衛星と中性子星観測装置を2017年打上へ | 科学衛星 | sorae.jp
★
CAMUIロケットペーパークラフト
中にレジ袋を詰めていますがその訳は・・・
観測所雑記帳: CAMUIロケットペーパークラフト
★
プラネタリウム「未来の星座を見てみよう「星空へのパスポート」の見どころ(大阪市立科学館)
大阪市立科学館-スタッフだより
[
]
2014年04月12日(土)
★
太陽系外衛星の発見?
Faraway Moon or Faint Star? Possible Exomoon Found | NASA
(
翻訳
)
アストロアーツ:太陽系外の浮遊惑星を回る「系外衛星」候補を観測
★
HSTでの年周視差による距離測定範囲を7500光年まで延ばす技術が登場
これまでの10倍。
HubbleSite - NewsCenter - Hubble Stretches Stellar Tape Measure 10 Times Farther into Space (04/10/2014) - Introduction
(
翻訳
)
Twitter / kippis_sg: 片眼で近くの物を見ると距離に応じて左右の目でずれるのと同じ原 ...
★
7月8日オープン予定の宇宙ミュージアム「TeNQ」のWebサイト
東京ドームシティ、黄色いビル6F。6月上旬から前売り開始。
東京ドームシティ|公式サイト|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』
★
4月14日、火星と地球が最接近
もちろんこの日いきなり近づくのではなく、何か月もかけて接近しまた遠ざかります。すでに明るく見えています。
アストロアーツ:【特集】2014年 火星接近
[
]
2016年04月12日(火)
★
肉眼黒点出現中
先月の部分日食のために日食グラスを買った方、使い時です。破損がないかよく確かめてからお使いください。
仙台市天文台 | 天文観測 | 2014/04/11 太陽の肉眼黒点 |
AstroArts: 投稿画像ギャラリー: カテゴリ: 太陽
★
ナショナルジオグラフィック:200万年ほど前に、地球の近くで超新星爆発
200万年ほど前に、地球の近くで超新星爆発 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
関連:「
近傍の超新星の同位体記録(4/8)
」
★
岡山大学惑星物質研究所とJAXAが連携協定
報道では「リュウグウ」のサンプルは最初に惑星物質研究所で総合解析されるとのこと。
岡山大学惑星物質研究所:「岡山大学惑星物質研究所ならびに宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所における包括的な連携協力」に関する協定について
岡山大学惑星物質研究所がJAXAと連携協定(BSSニュース) - goo ニュース
via
@SubaruTakeshima
さん
★
【画像】252P/リニア彗星と球状星団M14の大接近
APOD: 2016 April 11 - The Comet and the Star Cluster
Spaceweather.com Realtime Image Gallery
AstroArts: 投稿画像ギャラリー: 特集:リニア彗星(252P)
★
(06:53投稿)ケプラー宇宙望遠鏡、復旧に成功
Mission Manager Update: Kepler Recovered from Emergency and Stable | NASA
via
@Kosmograd_Info
さん
[
]
2017年04月12日(水)
★
はやぶさ2が地球のトロヤ群小惑星を捜索することに
ちょうど地球のラグランジュ点(L5)に接近中。
太陽−地球系のL5点付近の観測について | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト
★
【画像】4月1日のアルデバラン食
せんだい宇宙館:2017年4月1日 アルデバラン食
★
国立天文台今週の一枚:人知れずこそ 咲き狂へしか
三鷹の“秘境”太陽フレア望遠鏡より。
人知れずこそ 咲き狂へしか | 国立天文台(NAOJ)
[
]
2018年04月12日(木)
★
【動画】もしもニューヨークに光害がなかったら
What If New York City Had No Light Pollution? - Universe Today
★
宇宙ホテルを2022年に開業へ、12日間10億円:ナショナルジオグラフィック
宇宙ホテルを2022年に開業へ、12日間10億円 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
★
グーグル・ルナーXプライズが再起動へ:月探査情報ステーション
グーグル・ルナーXプライズが再起動へ | 月探査情報ステーション
★
肝付町 ロケットで活性化へ協定:NHK
肝付町 ロケットで活性化へ協定|NHK 鹿児島県のニュース
★
宇宙のごみを網やモリで捕獲、欧州で清掃試験始まる:ロイター
宇宙のごみを網やモリで捕獲、欧州で清掃試験始まる
★
ヨーロッパ南天天文台のVLTで、若い星を取り巻く塵のリングがより詳細に撮影された
SPHERE Reveals Fascinating Zoo of Discs Around Young Stars | ESO
(
翻訳
)
★
将来の火星探査に必須の重大ミッション、「おいしい宇宙食」の開発にNASAが挑む:WIRED.jp
将来の火星探査に必須の重大ミッション、「おいしい宇宙食」の開発にNASAが挑む|WIRED.jp
★
第3回 野辺山観測所・星空撮影会 参加者募集
2018年5月18日。15:30~24:00。
特別講演会「パラボラの見る宇宙とパラボラと写す宇宙」、講師:大西浩次さん
国立天文台 野辺山 | イベント | 第3回 野辺山観測所・星空撮影会
[
]
2019年04月12日(金)
★
【録画】イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果、記者会見
記者会見:イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果 - YouTube
★
ブラックホールの撮影、各研究機関のプレスリリース
Event Horizon Telescope
(
翻訳
)
Astronomers Capture First Image of a Black Hole | ESO
(
翻訳
)
Black Hole Image Makes History; NASA Telescopes Coordinate Observation | NASA
Astronomers capture first image of a black hole - Radboud University
Black hole breakthrough: astronomers release landmark image
(
翻訳
)
First-ever picture of a black hole
(
翻訳
)
ASIAA - Newsreleases
Chasing Einstein's Shadow: UA Helps Capture First Image of a Black Hole | UANews
(
翻訳
)
Astronomers capture historic first image of a black hole | University of Chicago News
(
翻訳
)
Astrophysicists from Goethe University contribute to first image of a black hole – Aktuelles aus der Goethe-Universität Frankfurt
(
翻訳
)
★
ブラックホールの撮影、動画いくつか
地球からM87中心ブラックホールへのズームイン映像 / Zooming in to the Heart of Messier 87 - YouTube
ブラックホールシャドウのメカニズム解説映像 / Photon paths around a black hole - YouTube
EHT参加望遠鏡ネットワーク / The EHT, a Plnet-Scale Array - YouTube
★
小牧隕石、名古屋市科学館で常設展示
名古屋市科学館 | 科学について調べる | 天文情報 | | 小牧隕石
★
「べレシート」、月着陸に失敗
イスラエルの民間団体「SpaceIL」の月着陸機。民間として初の月着陸を試みました。
イスラエル探査機 月面着陸に失敗 | NHKニュース
民間月面探査機、クラッシュし着陸ならず イスラエル「ベレシート」 | sorae:宇宙へのポータルサイト
[
]
2020年04月12日(日)
★
地球最接近直後のベピ・コロンボ(BepiColombo)をチリから捉えた
ESA - BepiColombo shadow transit during Earth flyby
★
オシリス・レックス(OSIRIS-REx)、サンプル採取のリハーサルを4月14日に実施
COVID-19感染防止のため、多くの人員はリモートワークで作業を行うとのこと。
Rehearsal Time for NASA’s Asteroid Sampling Spacecraft | NASA
★
天王星の衛星の起源について新たなモデルを構築
地球質量の1~3倍の惑星が衝突し、その破片が再集積して衛星となったとすると、天王星と衛星の軌道が大きく傾いている説明はつくが、その衛星が天王星に対して相当小さい説明がつかない。しかし巨大衝突によって水蒸気円盤が形成され、その一部が再凝集して衛星になったとすると説明がつく。天王星のような氷惑星に対する新たな衛星形成モデル。
天王星の衛星形成を再現する理論モデルを構築 -大蒸発の果てに小さな衛星群が残る- — 京都大学
大蒸発の果てに小さな衛星群が残る - 東京工業大学 地球生命研究所
天王星の衛星の起源に新説、地球とも木星とも異なる形成モデル - アストロアーツ
[
]
2024年04月12日(金)
★
北米皆既日食中にSOHO彗星の一つが地上が撮影された
日本時間4月9日未明の皆既日食。"SOHO-5008"彗星。この後彗星は崩壊。
記事:
Spaceweather.com - 2024/04/11
画像:
New Comet During Totality April 8 2024
そのSOHO彗星、3月25日に5000個を超えました。
太陽観測機「SOHO」の観測で発見された彗星が5000個に到達! | sorae 宇宙へのポータルサイト
★
北米皆既日食で、36,000人以上のボランティアがNASAの観測プロジェクトに参加
More Than 36,000 Volunteers Helped Do NASA Eclipse Science
★
アルテミス計画で、日本人が月に立つ機会が2回規定された
日本は月面探査のために与圧ローバーを提供。
国際宇宙探査(与圧ローバによる月面探査の実施取決めの署名について):文部科学省
★
うみへび座銀河団で謎の電波放射を発見
うみへび座銀河団で謎の電波放射を発見 | 国立天文台 水沢
うみへび座銀河団で発見された謎の電波放射 - アストロアーツ
[
]
«前(04-11)
最新
次(04-13)»
脳内BGM
『情熱大陸』
(
葉加瀬太郎
)
これまでの...
主要ページ
あんてな
国立天文台天文ニュース
国立天文台アストロ・トピックス
VSOLJニュース
このサイトについて
プライバシーポリシー
編集後記
望遠鏡日誌
編集者について
小惑星 (8043) Fukuhara
ここに載せた以外のページは「
目次(サイトマップ)
」から
バックナンバー
1997年12月~1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
~2006年4月
2006年5月~
2024-11
2024-10
2024-09
2024-08
2024-07
2024-06
2024-05
2024-04
2024-03
2024-02
2024-01
2023-12
2023-11
2023-10
2023-09
2023-08
2023-07
2023-06
2023-05
2023-04
2023-03
2023-02
2023-01
2022-12
2022-11
2022-10
2022-09
2022-08
2022-07
2022-06
2022-05
2022-04
2022-03
2022-02
2022-01
2021-12
2021-11
2021-10
2021-09
2021-08
2021-07
2021-06
2021-05
2021-04
2021-03
2021-02
2021-01
2020-12
2020-11
2020-10
2020-09
2020-08
2020-07
2020-06
2020-05
2020-04
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
2019-11
2019-10
2019-09
2019-08
2019-07
2019-06
2019-05
2019-04
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
2018-11
2018-10
2018-09
2018-08
2018-07
2018-06
2018-05
2018-04
2018-03
2018-02
2018-01
2017-12
2017-11
2017-10
2017-09
2017-08
2017-07
2017-06
2017-05
2017-04
2017-03
2017-02
2017-01
2016-12
2016-11
2016-10
2016-09
2016-08
2016-07
2016-06
2016-05
2016-04
2016-03
2016-02
2016-01
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-08
2015-07
2015-06
2015-05
2015-04
2015-03
2015-02
2015-01
2014-12
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
2014-07
2014-06
2014-05
2014-04
2014-03
2014-02
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-08
2013-07
2013-06
2013-05
2013-04
2013-03
2013-02
2013-01
2012-12
2012-11
2012-10
2012-09
2012-08
2012-07
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2012-02
2012-01
2011-12
2011-11
2011-10
2011-09
2011-08
2011-07
2011-06
2011-05
2011-04
2011-03
2011-02
2011-01
2010-12
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-07
2010-06
2010-05
2010-04
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
2007-07
2007-06
2007-05
2007-04
2007-03
2007-02
2007-01
2006-12
2006-11
2006-10
2006-09
2006-08
2006-07
2006-06
2006-05
協力した天文キャンペーン
※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)
■
めざせ1000万人!みんなで星を見よう!(2009年世界天文年企画)
■
みんなで日食マップをつくろう!(2012年金環日食)
■
惑星で星空視力大実験!!!(2020年木星・土星大接近)
-
結果速報
URLの二次元コード