星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月31日(土)

ロケットガール、打ち上げを実施

タトゥインみたいな惑星は結構普通かも

スピッツァー望遠鏡を使った観測から。惑星をもつ連星系も単独星のそれと同じくらい存在するらしい。 二百の太陽の星はさすがにないでしょうねぇ。

土星の北極に巨大な六角構造

チャンドラ、 3C442Aを観測

【APoD】みっつの銀河と彗星

能登半島沖地震被災地を「だいち」が緊急観測

役立てて欲しいです。

木星の巨大オーロラ

チャンドラが撮影
[]


2010年03月31日(水)

「あかり」観測データによる「赤外線天体カタログ」公開

チャンドラとスピッツアーによる超新星残骸の観測

LHC、「ビッグバン」直後に近い状況をつくることに成功

ふくろう星雲

カナダの学生エッセーコンテストの優勝者が選んだ天体をジェミニで撮影。

ボイジャー2号、地球から光の速さで12時時間44分38秒の距離に

[]

2012年03月31日(土)

「コズミックフロント」放送日変更

木曜日午後10時~10時59分、BSプレミアム。 4月5日は「私たちは火星人!?最新探査で迫る生命の起源」

「宇宙兄弟」アニメ版4月1日から。実写映画5月5日から

[]

2013年03月31日(日)

[APoD] パンスターズ彗星の幅広い尻尾

明石市立天文科学館、高校生以下観覧料無料

明石市立天文科学館、いろいろ募集

(1) 一日館長
(2) シゴセンジャーグリーン(!)
(3) ブラック星博士の子分(!?)

31日のNHK「おはよう日本」で木曽KISSプロジェクトの紹介

31日午前7:00~7:45の中の15分程度。
[]

2014年03月31日(月)

2014春 星空案内in西宮ガーデンズ

5月3日。阪急西宮ガーデンズ(兵庫県西宮市)。
時間、内容等の詳細は下記Webサイト参照
今回は甲南大学天文同好会によるプラネタリウム投影もあります。

日経サイエンス:進む宇宙の地図作り

年周視差で距離を求めるという話が出てくるので、星までの距離の測り方についての参考URLを。年周視差の測定が一番の基本になるわけですね。

  • 国立天文台 | 質問6-1)星までの距離はどうやって測定するの?
  • 理科年表オフィシャルサイト/天文部:天体の距離
  • 年周視差の角度が1秒となる距離が「1パーセク(parallax second)」と定義されています。「天体までの距離=(1÷年周視差(秒))パーセク」になります。

    []

    2015年03月31日(火)

    国立天文台定例観望会のページがリニューアル

    5分でできる「てるてるぼうず」

    4月4日の月食が全国的に雨模様っぽいので・・・
    []

    2016年03月31日(木)

    ハーバービジネスオンライン:日本の天文衛星「ひとみ」が通信途絶。世界最先端の宇宙望遠鏡に一体何が起きたのか

    sorae.jp:X線天文衛星「ひとみ」から電波、わずかな手掛かりからの解析

    夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン(GLOBE at Night)

    3月30日から4月8日まで。対象はしし座。
    []

    2018年03月31日(土)

    ディアゴスティーニ「はやぶさ2をつくる」申し込み受付開始。5000件以上で生産

    【解説】ダークマターない銀河を発見、なぜ重要?:ナショナルジオグラフィック

    3月30日の話題の件。

    どこに落ちる? 中国の宇宙ステーション:ナショナルジオグラフィック

    文字盤を惑星が実時間で公転する腕時計「ミッドナイト プラネタリウム ウォッチ」

    ヴァン クリーフ&アーペル。
    []

    2020年03月31日(火)

    天文台マダム『VERAに夢中!』 第18回目。金美京さん

    「すばる+TMT サイエンスブック 2020」の発行(国立天文台・すばる望遠鏡)

    国立天文台のペーパークラフト集にアステ望遠鏡

    『水星磁気圏探査機「みお」初期機能確認を完了』(JAXA)

    2018年10月20日に打上げられました。すでにイオンエンジンの長時間運転を2回実施。4月10日には地球スイングバイを予定しています。
    []

    2021年03月31日(水)

    1887年に日本で観測された皆既日食を市民が観測した記録が米国で発見された

    文部省や内務省が市民に観測を呼び掛け。うち文部省が回収した記録は国立天文台が保管、内務省が回収した記録は行方が分からず、川崎天文同好会の福島薫さんがエール大学に保管されていたのを発見。 関連:( via Twitter@sinus_iridiumさん )

    鳥嶋真也さん「NASAの火星ヘリコプター『インジェニュイティ』、4月8日に飛行へ」(TECH+)

    静岡県掛川市の西村栄男さんと、三重県亀山市の中村祐二さん、いて座に新星を発見

    KAGAYAさんによる、2021年4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)

    []

    2022年03月31日(木)

    3月31日から4月1日にかけて地磁気が大きく乱れる可能性

    低緯度オーロラも?

    KAGAYAさんによる2022年4月のおすすめ天文現象

    米ロの宇宙飛行士がISSからソユーズで帰還。

    アメリカ人のマーク・ヴァンデハイ宇宙飛行士は滞在日数355日。アメリカ人としては単独宇宙飛行の最長記録になります。

    天王星と海王星、やっぱり今の位置で形成された?

    もっと太陽に近い位置で形成され、現在の位置まで移動したという考えがありましたが。

    片岡龍峰さん「スターリンク衛星38機の墜落について」

    「こんなことになってしまったのか、本当に納得がいかなかったのですが、調査してやっと納得できましたので、論文を書きました」(本文より)
    []


    脳内BGM

    『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

    バックナンバー

    協力した天文キャンペーン

    ※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
    ■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)