星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年03月31日(土) [過去の同じ日]

ロケットガール、打ち上げを実施

  • のしろケットちゃんBlog:2007-03-29

タトゥインみたいな惑星は結構普通かも

スピッツァー望遠鏡を使った観測から。惑星をもつ連星系も単独星のそれと同じくらい存在するらしい。
  • Press Release: NASA Telescope Finds Planets Thrive Around Stellar Twins
二百の太陽の星はさすがにないでしょうねぇ。

土星の北極に巨大な六角構造

  • NASA - Cassini Images Bizarre Hexagon on Saturn

チャンドラ、 3C442Aを観測

  • Chandra :: Photo Album :: 3C442A :: 28 Mar 07

【APoD】みっつの銀河と彗星

  • APOD: 2007 March 30 - Three Galaxies and a Comet

能登半島沖地震被災地を「だいち」が緊急観測

  • JAXA|平成19年(2007年)能登半島地震に関する「だいち」による緊急観測の結果について
役立てて欲しいです。

木星の巨大オーロラ

チャンドラが撮影
  • NASA - Big Auroras on Jupiter

小惑星2006 VV2が地球に接近

世界時31日7時(日本時間同16時)ごろ、約340万キロメートルまで接近。
  • JSGA:アポロ型特異小惑星 2006 VV2の接近3
  • JSGA:アポロ型特異小惑星 2006 VV2の改良軌道と予報位置④
  • NASA:Asteroid (2006 VV2)
  • SpaceWeather.com - 28日にはM81のすぐ側を通過
  • アストロアーツ:3月31日、地球近傍天体(NEO)2006 VV2が地球に最接近
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)