星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月01日(日)

今日は、どんな話題もウソかホントか区別がつきにくい日ですので、お休みします。

[]

2008年04月01日(火)

4月1日ですが、当サイトは真面目にいきます

本当は一年一度のジョークを言ってみたかったというのは内緒(思いつかなったというのは最高機密)。

JAXA、宇宙飛行士の募集を開始

かねて伝えられていた、新宇宙飛行士の募集が開始されました。応募受付は6月20日必着。
  • JAXA|国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の募集開始について

ジュール・ベルヌ、4月3日にISSにドッキング

  • ESA Portal - Jules Verne receives go for next step
  • ATV、4月3日にISSとドッキング | ATV | sorae.jp

盛岡星まつり

5月10日〜11日、盛岡市中央公園。
  • 盛岡星まつり特設サイト
  • ☆VOIログ☆:盛岡星まつり - livedoor Blog(ブログ)
  • 盛岡星まつり:5月に盛岡市中央公園で天体観測イベント 市民団体と企業連携 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)
[]

2009年04月01日(水)

ペーパークラフト「小惑星探査機『はやぶさ』β版」

探査機の運用手順通りの個所が可動。説明書なし、「広報普及に携わる人間の手によるものとは到底思えない不親切さ」。
  • ISAS | 「はやぶさ」ペーパークラフト / 「はやぶさ」と遊ぼう!
  • Seiichi Sakamoto | Blog Archive | Movable paper model of "Hayabusa"
via 阪本先生作の超絶技巧はやぶさペーパークラフト - はやぶさまとめニュース。4月1日ネタではありません。

YourTubeのJAXASELENEチャンネルはJAXAチャンネルに

  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - 最新情報 - 2009年
  • YouTube - jaxachannel's Channel

オリオン宇宙船をスミソニアンで披露

  • CNN.co.jp:NASAの次世代宇宙船「オリオン」披露 ワシントン

[世界天文年] 望遠鏡80台世界一周

日本時間4月3日18時から24時間。
  • 世界天文年2009:主要企画(Cornerstone Projects) - 詳しい説明と日本の天文台の中継時刻
  • 100 Hours of Astronomy, Ustream.TV: See our full site at http://www.100hoursofastronomy.org/ "100. Education,News,Events,World News - 中継ページ
  • ヨーロッパ南天文台のリリース
  • ヨーロッパ宇宙機構のリリース
[]

2010年04月01日(木)

今日は・・・・

ジョークが思いつかないのでお休みします。

[]


2017年04月01日(土)

青森の隕石孔のようなものの件、掘削したが隕石は見つからず

スペースX社、再利用した一段目を使用したファルコン9ロケットでの打ち上げに成功

第一段目は無事着陸に成功。

4月1日、アルデバラン食

お天気が心配ですが。

流星予報2017年度(瀬戸内地区流星観測者会)

お薦め流星群2017(瀬戸内地区流星観測者会)

アストロアーツ:白色矮星を巡る惑星の衛星の宿命

月探査情報ステーション:火星探査機エクソマーズの着陸地点、2箇所に絞られる

[]

2018年04月01日(日)

常田佐久 国立天文台長 就任の挨拶:国立天文台

JAXA理事に若田宇宙飛行士と國中先生

[]

2019年04月01日(月) エイプリルフールですが、嘘はありません

[]

2020年04月01日(水)

野口宇宙飛行士のクルードラゴン搭乗訓練始まる

スペースX社が開発中の、ISSへ向かう有人宇宙船。

BepiColombo、新型コロナウイルス禍の制限の中、4月10日に地球スイングバイを実施

スイングバイの際にいくつかの観測機器のテストを予定。シールドで保護された水星磁気圏探査機「みお」もセンサーの一部をオンに。

地球スイングバイを控えたBepiColomboが地球と月を撮影

KAGAYAさんお勧め、2020年4月のお勧め天文現象

「ステラナビゲータ11」でBepiColomboの地球スイングバイがシミュレーションできる

アストロアーツがアップデータを無償公開。
[]

2021年04月01日(木)

GLOBE at Night 夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン

4月3日(土)~4月12日(月) 対象:しし座

「恒星間彗星『2I/ボリソフ』は他のどの彗星とも似ていない」(Nature Communications)

太陽系の彗星よりも、より原始的、「真の始原彗星」と。

「SpaceXが『最も宇宙にいると感じられる』展望ドームをDragon宇宙船の先端に設置すると発表」(TechCrunch Japan)

[]

2022年04月01日(金)

THE CME HAS ARRIVED

オーロラ出まくりのようです。

「天の川銀河の形成が始まったのは約130億年前だった可能性」(sorae)

「WindowsPC環境におけるプレートソルビング」(KIMUKAZU blog)

実は中の人、遅まきながらプレートソルビングに手を出そうとしています。こちらに、わかりやすいソフトウェア構成図が。

「(多分)一番シンプルなプレートソルブ」(ほしぞloveログ)

とりあえずありものを使ってやろうと考えているので、これくらいシンプルなところから。

秋山文野さん「ロシアの宇宙企業トップが日本を「挑発」し始めた……プロパガンダの向こうで起きている異変」(Business Insider Japan)

[]

2023年04月01日(土)

林公代さん「あなたが着るかも—最新の月面用宇宙服は何が新しいのか?」(DSPACE)

「太陽フレアを監視せよ!」(国立天文台広報ブログ)

「リュウグウのサンプルから生命に欠かせない分子を発見!」(sorae)

六本木天文クラブ 2023年度イベントスケジュール

星空保護区認定を目指す福井県大野市に光害に配慮した照明約300台を導入(パナソニックグループ)

UAEドバイ政府の宇宙機関MBRSCが開発する大型人工衛星「MBZ-Sat」のQualification Model環境試験を完了(三井物産エアロスペース株式会社)

2022年2月に、打ち上げられたばかりのスターリンク衛星39機の喪失を招いた磁気嵐についての論文

当時太陽の北東側にあった活動領域でコロナ質量放出が発生。地球上層大気の密度を高め、空気抵抗によってスターリンク衛星が落下。「宇宙天気」の影響を大きく受けた事故となった。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)