星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年08月14日(土) [過去の同じ日]

[画像] ペルセウス座流星群

  • 2010年 ペルセウス座流星群ギャラリー
  • ペルセウス座流星群、NASAによる生中継

    はくちょう座V407からガンマ線を検出

    ミラ型の共生星として知られ、今年3月、西山さん・椛島さんによって新星現象が発見された天体です。
    【参考】はくちょう座V407の新星爆発

    Einstein@Homeの初成果。パルサーを発見

    • Nature News: Home computer finds rare pulsar
    • 惑星協会ブログ:New Pulsar Discovery Shows Power of Citizen Scientists…and Planetary Society Members
    • @kippis_sgさん
    • Einstein@Home
    • 【参考】Club-HUAA:Einstein@Homeについての説明 重力波の直接検出を目指すプロジェクトで、世界中から参加者を募り、参加者のPCの空き時間を利用して解析を行っています。

    すばる望遠鏡、海王星のL5でトロヤ群小惑星を初めて発見

    L4にはすでに発見されていて、L5では初めてとのこと。L4、L5はラグランジュ点で、L4は惑星の前方60度、L5は後方60度の位置。

    ハッブルが、かみのけ座の銀河NGC 4911を撮影

    月の、巨石が転がった痕

    「ルナー・リコネサンス・オービター」のデータを市民が解析する「Moon Zoo」で。
    • Universe Today: Tumbling Boulders Leave Trails on the Moon

    すばる秋の学校2010

    12月14日~12月17日。

    特別投影「HAYABUSAナイト」(大阪市立科学館)

    10月9日。チケットは8月24日から発売開始。

    オアゾ周辺のお店が「はやぶさ」にちなんだメニューやサービスを提供

    8月15~19日、オアゾでの「はやぶさ」カプセル公開期間中。
    []

    脳内BGM

    『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

    バックナンバー

    協力した天文キャンペーン

    ※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
    ■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)