星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年04月15日(木) [過去の同じ日]

「ホットジュピター」の逆行率は高い

  • ESO - eso1016 - Turning Planetary Theory Upside Down
  • Twitter / Kippis / Sho Hirose: 9つの新発見を含む27個の系外惑星を調べたところ、何 ...
  • Twitter / Kippis / Sho Hirose: 星間ガスが回転しながら集まって中心に恒星を作り、周り ...
  • Twitter / Kippis / Sho Hirose: 系外惑星が恒星のすぐ近くへ移動しホットジュピターとな ...

JAXA宇宙ステーション第1回種子童子みっしょん

コンテスト参加校には月のレゴリス・シミュラントの砂時計(正確に時を刻まないのが特徴)が送られるとのこと。

野口さん撮影:「疾走する」ディスカバリー

アストロアーツ:天文読書のすゝめ(星ナビ2010年3~5月号掲載)

ISSから全員そろって記者会見

そのラクダおやじさんによる、オーロラと南天の星

素晴らしい写真の数々です。必見。

アストロ・トピックス:宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見

4月7日の話題関連。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)