星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年02月25日(木) [過去の同じ日]

天の川銀河の球状星団の4分の1は銀河系外からやってきた

  • Accreted versus In Situ Milky Way Globular Clusters
  • Alien invaders pack the Milky Way
  • Royal Astronomical Society
  • Twitter @kippis_sg

最も若い系外惑星の発見

エンケラドスの間欠泉噴出部に高温の場所が

高温といっても華氏マイナス100度(摂氏マイナス73.3度)。
  • Cassini Finds Plethora of Plumes, Hotspots at Enceladus - NASA Jet Propulsion Laboratory
  • New Images of Enceladus Show More Plumes and Heat | Wired Science | Wired.com

宇宙カフェ(仮)第1回

3月6日、東京都内。

[書籍] 世界で一番おもしろい「宇宙旅行」の手引き

縣 秀彦著・監修、青春出版社。

441310966X

星のソムリエになれる講座が岡山でも

JAXA、「月面ロボットチャレンジ」説明会を開催

応募は書類のみ。4月16日締切。

日本惑星協会ホットトピックス

MRO、太古の火星の気候の変化を示す岩石層のマウンドを発見 / 土星の南北両極にオーロラ

週刊宇宙天気ニュース(動画)

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)