星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年12月12日(土) [過去の同じ日]

すばる望遠鏡などの運営経費削減の危機に対するアピール

チャンドラによるIC 4970 と NGC 6872

小さな銀河IC 4970のブラックホールが大きな銀河NGC 6872から物質を吸い寄せ、自分の銀河を成長させている。
  • Chandra :: Photo Album :: IC 4970 & NGC 6872 :: 09 December 09

マイクロクエーサー「はくちょう座X-3」をガンマ線で観測

  • NASA - Fermi Telescope Peers Deep into Microquasar
  • アストロアーツ:ガンマ線の目で「マイクロクエーサー」を見る

すざくによるブラックホールの降着円盤の観測

  • NASA - Suzaku Catches Retreat of a Black Hole's Disk

KT Eri(エリダヌス座新星)の星図

  • V等級星図
  • VT等級星図
測定にはV等級星図を使用してください。ただしデジカメの種類によっては VT等級の方が精度よく求まる場合もあることが知られているためこちらの星図も紹介します。報告される場合は、どちらの星図を用いたか明記して報告してください。(13:52 いきなりVT等級星図を紹介すると、測光はVT等級でという誤解を招くとの指摘があり、V等級星図を追加し、注意書きを追記しました)

「第46回JAXAタウンミーティング」in 仙台

1月9日、仙台市天文台。
  • JAXA|「きぼう」で何を探るのか!「第46回JAXAタウンミーティング」 in 仙台の開催について

「あかつき」キャンペーンに小山宙哉先生からメッセージ

  • JAXA|「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」〜「あかつき」メッセージキャンペーン〜

マーズ・エクスプレス、フォボスとディモスを同時撮影

  • ESA - Space Science - Pioneering images of both martian moons

明石市立天文科学館(休館中)の移動プラネ公演情報

  • 明石市立天文科学館トップページ(AKASHI MUNICIPAL PLANETARIUM homepage)

しらせでグリーンフラッシュを確認

  • 47ニュース:一瞬、緑に輝き沈む太陽 グリーンフラッシュ確認
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)