星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年11月11日(水) [過去の同じ日]

「はやぶさ」の危機を伝える報道など

スラスタAも起動しなかったとの報道も。
  • Spaceflight Now | Breaking News | Troubled asteroid mission stumbles on road home
  • 探査機「はやぶさ」帰還ピンチ、エンジン1台停止(読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 小惑星探査機:「はやぶさ」地球帰還ピンチ - 毎日jp(毎日新聞)
  • 松浦晋也のL/D:はやぶさリンク:イオンエンジンに異常、ついにエンジン1基に
  • 小惑星探査機「はやぶさ」、イオンエンジン1基が停止 | 太陽系 | sorae.jp

そして「はやぶさ2」の現状について松浦氏が知っていること

  • 松浦晋也のL/D:はやぶさリンク:はやぶさ2の現状について

ウェザーニューズ、しし座流星群の中継を予定

  • ウェザーニューズ
  • “しし座流星群”を「SOLiVE24」で生中継!/2009.11.10

ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)、アポロ11号の着陸地点を撮影

以前の撮影よりも高度の低い観測軌道で。
  • NASA月探査機「LRO」、アポロ11号の着陸地点を撮影 | 月 | sorae.jp
  • NASA - LRO Gets Additional View of Apollo 11 Landing Site
  • 月探査情報ステーションブログ » ルナー・リコネサンス・オービター、アポロ11号着陸点を撮影

カッシーニによるエンケラドスフライバイ

11月2日に実施。高度100kmまで接近。
  • Cassini Equinox Mission: Enceladus Flyby - Nov. 2, 2009

小惑星2009 VA

関連:11月10日のSpaceweather.comの記事。11月6日に地球に14,000kmまで接近。直径7メートルほど。
  • Small Asteroid 2009 VA Whizzes By The Earth

4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)に「かぐや」の月面全体の地形図

  • 4D2U Project Website : Download
  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - 最新情報 - 2009年

「かぐや」画像ギャラリー、地形カメラの捉えた月の名勝地

  • KAGUYA Image Gallery

写真集「月のかぐや」

  • http://www.shinchosha.co.jp/book/320021/

討論会「宇宙分野における日米協力のビジョン」NASA長官も出席

11月17日。
  • JAXA|NASAチャールズ・ボールデン長官を交えた討論会について

あと一ヶ月で、「星が好きな人の新着情報」は12周年を迎えます

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)