星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年09月11日(金) [過去の同じ日]

H-IIB/HTV、打ち上げ成功!

【過去情報】H-IIB/HTV打ち上げ中継

  • JAXA|カウントダウンレポート
  • JAXA宇宙教育センター : News 【11金AM2:01リフトオフ】H2Bロケット打上げを宇宙教育テレビでLIVE配信!事前番組もやります!
  • JAXA|ライブ中継
  • Twitter #H2BTF1タグ
  • Twitter @sorae_jp
  • Twitter @ShinyaMatsuura
  • Twitter @SpaceflightNow

HST再起動

  • APOD: 2009 September 10 - The Butterfly Nebula from Upgraded Hubble
  • HubbleSite - NewsCenter - Hubble Opens New Eyes on the Universe (09/09/2009) - Introduction
  • 新生ハッブル宇宙望遠鏡、新しいカメラで撮影 | 銀河・星雲 | sorae.jp

XMM-Newton発見の謎のX線天体はIa型超新星になる前の白色矮星と判明

  • ESA - Space Science - XMM-Newton uncovers a celestial Rosetta stone
  • アストロアーツ:なぞの天体は、大質量の白色矮星だった

斜長岩が月の高地の地殻に広く分布。ネイチャーに掲載

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載のマルチバンドイメージャによる純粋な斜長岩の月全球での分布に関する論文のネイチャーへの掲載について

天文学フォーラム「天空をみつめるメキシコ人」(在日メキシコ合衆国大使館)

9月23日。
  • 在日メキシコ合衆国大使館
  • アストロアーツ:天文学フォーラム「天空をみつめるメキシコ人」

「ビクセン天体望遠鏡で南の島の星空を観よう!」(ビクセン)

  • ビクセン60周年記念プレゼントキャンペーン<Vixen>
  • アストロアーツ:ビクセン天体望遠鏡で南の島の星空を観よう!

ディアゴスティーニ「天体模型太陽系を作る 太陽・地球・月の三球儀編」

  • 天体模型太陽系をつくる 太陽・地球・月の三球儀編 | DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
今度は3球儀なので、少しは手が届くでしょうか。(情報:Tさん)

トリトンの大気から一酸化炭素とメタンを検出

ESOのVLTによる観測。一酸化炭素の検出は初。メタンの検出は1989年のボイジャーによる観測以来。
  • IAUC 9071
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)