星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年06月11日(木) [過去の同じ日]

(7:00追加)「かぐや」、予定通り月へ落下、観測終了

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について
観測データは11月1日から公開とのこと。

板垣公一さん、ペガスス座に超新星を発見

6月8.718日(世界時)に撮影した画像から、NGC 7678に16.2等級で発見されしました。(2009ga)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

発見画像
[JPEG]
クリックで拡大

(旧情報)「かぐや」落下予測最新情報

10日17:30更新。6月11日 午前3時25分頃(日本時間)、東経80.4度、南緯65.5度 付近。
  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - SELENE通信 - お知らせ - 「かぐや」月面落下予測日時・場所
  • ESA - Space Science - SMART-1 maps Kaguya lunar impact
  • Spaceweather.com Time Machine - 「IMPACT ALERT」って・・・(^^;
(07:00追記)予定通り月へ落下しました。(→記事)

「すざく」銀河団を包む数百万度の高温ガスを観測

  • NASA - Suzaku Snaps First Complete X-ray View of a Galaxy Cluster
  • アストロアーツ:「すざく」、銀河団の全貌に迫る

すばる望遠鏡、ウルトラ赤外線銀河誕生の謎の一つを解く

  • 観測成果 - 2009 - すばる望遠鏡

近江神宮で江戸期の巨大天文図が公開された

報道より。
  • 星1000個以上、江戸期の巨大天文図あす公開…近江神宮 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「かぐや」HDTVが低高度でとらえた月面

  • KAGUYA Image Gallery

[日食] 「日食を楽しもう」(西はりま天文台)

  • 西はりま天文台公園ホームページ:日食2009

「超新星残骸は異常な容疑者(Supernova Remnant is an Unusual Suspect)」

  • Chandra :: Photo Album :: SNR 0104-72.3 :: 08 June 09
Googleとlivedoorの機械翻訳はタイトルをこのように訳しました:)

Mars Hoax再び?

「8月27日に火星が満月と同じくらい大きく見える」、というメールが飛び交うらしい。信じてはいけません。
  • NASA - Return of the Mars Hoax
2003年の火星大接近以来毎年のことのようで。

6月10日は時の記念日でした。

  • 神戸新聞|社会|「時のまち」明石PR 子午線通過記念証を配布

WIRED VISION:アポロ11号月着陸船の整備マニュアルが28ドルで

  • 月着陸船『アポロ11号』の整備マニュアル、お値段28ドル | WIRED VISION
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)