星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年01月28日(水) [過去の同じ日]

ルーリン彗星

  • Fomalhaut: C/2007N3 鹿林彗星
  • ルーリン(鹿林)彗星(C/2007N3)1月27日 今日は霞空の中 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):ルーリン彗星とらえた 人類最後の?観測チャンス - サイエンス
マスコミも動き出しました。 お願い、騒がないでね。

NGC 253に生まれたばかりの星がひしめく領域・超巨大ブラックホールも?

  • ESO - ESO 02/09 - Frantic activity revealed in dusty stellar factories
  • アストロアーツ:星がひしめく、渦巻銀河の中心付近

インドネシア金環日食

  • 金環日食:インドネシア周辺で観測 - 毎日jp(毎日新聞)
  • Solar Eclipse Gallery: Jan. 26, 2009

「きずな」のテレメトリ異常復旧

  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」のテレメトリ信号の一部異常の復旧について

小型実証衛星1型(SDS-1)、クリティカル運用を終了

「いぶき」と一緒に打ち上げられた小型衛星の一つ。
  • JAXA|小型実証衛星1型(SDS-1)のクリティカル運用の終了について

チャンドラヤーン1号、X線カメラで観測

このカメラはESAが搭載したもの。
  • ESA - Space Science - European lunar X-ray camera more sensitive than expected

仮想空間内でも「いぶき」生中継

  • THE SECOND TIMES : 【ダレットワールド】宇宙にまつわるエトセトラ
  • H2Aの打上げをメタバース内で生中継 | その他 | sorae.jp

NASA、月探査のためのローバーをテスト中

  • 月探査情報ステーションブログ » 月探査のための次世代ローバがテスト中

【APoD】マウナケアの上に天の川

  • APOD: 2009 January 27 - The Milky Way Over Mauna Kea
手前のカルデラはハレアカラ山、彼方の黒い山がマウナケア山。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)