星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年12月24日(水) [過去の同じ日]

ベテルギウスはいつ超新星になってもおかしくない

ジェミニ南天文台で、ベテルギウスと、おおいぬ座VYを観測。
  • Shedding Light on Betelgeuse and VY Canis Majoris as Future Supernovae | Gemini Observatory

NASA TVで、アポロ8号のクリスマスイブ特番

史上初の月周回を成し遂げ、有名な「アースライズ」の撮影、「サンタクロースがいた」交信など、11号の前に多くの話題を残したミッション。今年は40周年です。
  • 【転載】あれから40年(てらきんさん)
  • NASA - NASA Television Commemorates Apollo 8 Christmas Eve Broadcast

「世界天文年セレクション」第3回説明会の案内

  • 世界天文年2009:世界天文年セレクション

「ひまわり」後継機予算77億円が認められた

  • 気象衛星:「ひまわり」後継2機の整備費に77億円 - 毎日jp(毎日新聞)

「ガリレオくんと仲間たち」第11回 「不思議な星をミラれるか?」の巻

  • 世界天文年2009:ガリレオくんと仲間たち−第11回

無印良品の紙管・組み立て式望遠鏡

via 世界天文年2009−落ち穂拾いブログ
  • 無印良品ネットストア[紙管・望遠鏡4.5倍ガリレオ式・組み立てタイプ]

世界天文年2009オープニングイベントより

  • 「世界天文年」オープニングイベント開催のご案内 - ここがメイン会場です

【APoD】コートハンガー

  • APOD: 2008 December 23 - Collinder 399: The Coat Hanger
撮影対象としても立派です。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)