星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年11月19日(水) [過去の同じ日]

チャンドラヤーン1号による月面画像と動画

  • Chandrayaan-1 Terrain Mapping Camera images and movie from science orbit - The Planetary Society Blog | The Planetary Society

レオナルド多目的補給モジュールをISSに取り付け

  • レオナルドをISSに取り付け | スペースシャトル | sorae.jp

欧州とロシア、共同で有人宇宙船を開発する計画を中止

  • 欧州とロシア、共同で将来有人輸送機を開発する計画を中止し、独自路線を選択 - 宇宙ニュースの小部屋

初日の出が一番早い場所、2009年版

  • 質問のこたえ1-6:国立天文台
もっとも、文末にあるとおり、年による違いはほとんどありません。

【APoD】最初の月と地球の画像

1966年、ルナー・オービタ1号が撮影。アポロ8号撮影の有名な画像より2年早い。
  • APOD: 2008 November 18 - Restored: First Image of the Earth from the Moon
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)