星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月30日(木) [過去の同じ日]

高校生が電波星と小惑星を発見

沖縄県の高校生を対象にした国立天文台の天文研究体験学習「美ら星研究探検隊」の成果。

エリダヌス座イプシロン星は2つの小惑星帯を持つ

  • Press Release: Closest Planetary System Hosts Two Asteroid Belts
  • 「ご近所の恒星系」、地球似の惑星が存在する可能性も | WIRED VISION

火星でオパールを発見

  • NASA - Mars Reconnaissance Orbiter
  • 日本惑星協会:2つの小惑星帯が存在する恒星系
  • asahi.com(朝日新聞社):火星でオパール発見、液体の水存在の新証拠 NASA - サイエンス

はくちょう座χの極大

  • アストロアーツ:はくちょう座χの極大

ハロウィンの空

  • NASA - Halloween Sky Show

フェニックス、延命へ

  • NASA Jet Propulsion Laboratory - News

【APoD】ミラク・ゴースト(NGC 404)

  • APOD: 2008 October 29 - Mirach s Ghost
  • Mirach's Ghost (NGC 404)
  • 【ミラク・ゴースト】 NGC 404 (Mirach's Ghost)

国立天文台VERA小笠原観測局

11月1日。関連イベントが10月30日、31日にも。

日本惑星協会ホット・トピックス

月の水の氷は見つからなかった / フェニックス、土壌サンプルの採取を終了 / 2つの小惑星帯が存在する恒星系
  • 日本惑星協会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)