星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月25日(土) [過去の同じ日]

シャックルトンクレータに水の氷の露出はない

「かぐや」の地形カメラの観測による。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラによる南極シャックルトンクレータ内の永久影領域の水氷存在に関する論文のサイエンスへの掲載について
  • サイエンス誌のアブストラクト

かぐや画像ギャラリーにシャックルトンクレータの画像

  • かぐや画像ギャラリー

COROT、他の恒星の「日震」を直接観測

  • ESA - COROT - COROT directly sees ‘Sun-quakes’ in other stars for the first time
  • サイエンス誌 今週のハイライト:恒星の震動

筑波宇宙センター特別公開

10月25日。
  • JAXA|筑波宇宙センター

WIRED VISIONによる天文写真人気5選

  • 読者の天文写真、人気作品5選:高性能な装置を自宅に設置する人々 | WIRED VISION

ソユーズ、無事帰還

  • リチャード・ギャリオット、無事帰還 | ソユーズ | sorae.jp

エンデバー、39A発射台へ

国際宇宙ステーションへ向かうミッション(STS-126)。
  • エンデバー、39A発射台へ | スペースシャトル | sorae.jp
HSTの補修を目的にしていたSTS-125(アトランティス)の緊急時の救援機として39B発射台に待機していましたが、STS-125が延期になったため、STS-126が繰り上げられました。打ち上げは11月14日(日本時間本時間11月15日9時55分)です。

【APoD】ありし日の17P/ホームズ彗星

ちょうど一年前です。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)