星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月10日(金) [過去の同じ日]

2008TC3関係

  • AstroAlert Сегодня упадет астероид на Землю! 2008 TC3!
  • アストロアーツ:衝突天体パトロール、落下目前の小惑星を発見
  • Great balls of fire : Nature News
ロシア語のページはVSOLJのMLより。

「かぐや」2度目の満地球の出を撮影

年2回しかないチャンスの2回目。ハイビジョン望遠カメラによる撮影。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「満地球の出」撮影について
  • かぐや画像ギャラリー

MESSENGERフライバイ関係

  • アストロアーツ:メッセンジャー、水星の新たな一面を明らかに
  • CNN.co.jp:水星の高解像度な観測写真、カラー写真も NASA発表

フェニックスミッション、この冬に終了の可能性大

  • Phoenixミッション、この冬にミッション終了の可能性大 - 宇宙ニュースの小部屋

天文冬の陣

12月26日〜12月27日
  • アストロアーツ:【イベント情報】学生天文ファンの全国集会—「天文冬の陣」参加者募集
  • 第20回 天文冬の陣(仮設サイト)

月面液体反射望遠鏡

  • NASA - Giant Liquid Telescopes on the Moon

M-Vロケット、11日から公開

  • ISASメールマガジン 第212号
  • 「M5」ロケット:世界最高性能の実物を公開へ JAXA - 毎日jp(毎日新聞)

インド、2014年までに有人飛行を実施する計画あり

  • インド、有人宇宙計画に1000億ルピー | その他 | sorae.jp

「未来技術遺産」のH-IIロケットは種子島宇宙センターに

  • JAXA|種子島宇宙センター
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)