星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月11日(土) [過去の同じ日]

板垣さん、りゅう座にわい新星を発見

10月2.533日(世界時)の観測から。2.539日の観測で14.9等。
  • CBET 1535
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 19h14m43s.55,
Decl. = +60d52'13".9 (2000.0)
CBET 1535
板垣さんによる画像
[JPEG]
クリックで拡大

2008 10 02.539 Mag 14.9

2008TC3関係

  • Earth Impactor 2008 TC3
VSOLJのMLより。

【画像】エンケラドス

  • NASA - Focus on Enceladus
カッシーニによる衛星の画像は、この浮遊感がたまりません。

VLTで多量の幼児星を観測

  • ESO - ESO 35/08 - Winds from Infant Stars

プラネタリウムBARがボランティア活動

  • プラネタリウムのホームページリンク - プラネタリウムBARがボランティア活動

「ノーベル賞に思う」(阿部新助さん)

  • Junk Stage >> 星空の旅人〜台湾・ハワイ・チェコの空〜 » Blog Archive » ノーベル賞に思う
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)