星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年08月23日(土) [過去の同じ日]

軌道長半径約1000天文単位の小惑星 2006 SQ372

  • SDSS: See you again in 22,000 years Astronomers find an unusual new denizen of the Solar System
  • JPL Small-Body Database Browser: (2006 SQ372)
SDSSの記事とJPLのデータでは値が合わないのですが・・・・SDSSのはいつの軌道要素かな。

天の川銀河の外側に複雑な星の流れ

  • SDSS: New Milky Way map reveals a complicated outer galaxy
  • アストロアーツ:天の川銀河の外側、構造はとても複雑

「きぼう」で科学実験開始

  • 「きぼう」での実験を開始しました:「きぼう」での実験 - 「きぼう」日本実験棟 - JAXA
  • 日本実験棟「きぼう」トピックス - Yahoo!ニュース

角田宇宙センター「宇宙の日」一般公開

9月7日。
  • 一般公開

「宇宙スパ」構想を発表

  • 「宇宙スパ」を発表、予約は38人 | ギャラクティック・スイート | sorae.jp

JAXA相模原キャンパス一般公開のレポート

  • JAXA相模原キャンパス一般公開 - イベント情報 - 月探査情報ステーション

サイエンス誌「ブラックホールの存在下における星の誕生」

  • 今週のハイライト Science Magazine Japan
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)