星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年08月02日(土) [過去の同じ日]

宇宙で最初の星が生まれる様子の詳細な理論計算に成功

名古屋大学大学院の吉田直紀氏たちの研究グループ。
  • Science: Filling the Gap in Stellar History
  • 今週のハイライト Science Magazine Japan
  • 吉田直紀氏のWebサイトにある詳しい説明
  • 吉田直紀氏らの研究成果がScience誌に掲載

続:火星に水を確認

報道など。
  • フェニックス、火星で水を確認 | 火星 | sorae.jp
  • 日本惑星協会:フェニックス、火星の液体の水を発見
  • 「火星の氷」は水:化学的分析で確認 | WIRED VISION
  • CNN.co.jp:火星の土に「水」を確認、NASAが発表
  • 火星に水の存在確認=試料分析、初の直接証拠−生物痕跡解明へ・NASA(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 火星の水の存在を確認 NASA(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 火星:水を確認−−NASA - 毎日jp(毎日新聞)
  • asahi.com(朝日新聞社):火星に「水」、NASA確認 採取の土に含有 - サイエンス
  • 米NASA、火星で水の存在を確認と発表(ロイター) - Yahoo!ニュース
  • 火星に水の存在確認 NASA探査機(産経新聞) - Yahoo!ニュース
ついに直接検出しました。

【画像】8月1日の皆既日食。

  • SpaceWeather.com: Solar Eclipse Gallery

第3回子ども衛星アイデアコンテスト審査結果

  • JAXA|第3回子ども衛星アイデアコンテストの審査結果について
小学1・2年生の部最優秀賞は「しゃぼんだま ながしそうめん 1号」。世界中からお腹の空いた人たちをなくしたいという気持ちから(via TPS/Jメール7月23日)。

「いわて銀河フェスタ2008」と水沢VERA観測所の施設公開

8月3日。岩手県奥州市水沢区。

国立天文台 岡山天体物理観測所特別公開

8月30日。
  • 岡山天体物理観測所 | 特別公開2008の案内
案内ページが更新されたとのことで再掲載しました。

「スターダスト2008 in おおなで 〜月と星の祭典〜」(西はりま天文台)

8月12日。
  • 西はりま天文台公園ホームページ:8月のイベント

【APoD】月を測る

ほんとに測ってます(笑)
  • APOD: 2008 August 1 - Moon Games
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)